925. 給付の条件がわかりにくい
- 2020/04/15
- 23:43
スマホのアプリとカメラや
PCのソフトウェアとスキャンしたデータで
自分に合う選択肢を選ぶだけで
手続したらいいんじゃないですかねぇ。
先だって、
HTMLのjavascriptとかで
選択肢を出して
自分が該当者か確認できるようにすれば
むずかしいことはないのではないでしょうか?
それくらい
きっぱりとしたアリナシの分岐条件にすれば
みんな「基準が不明だ~」と言わないこと間違えないでしょう。
とにかく、早く現金を支給してほしいです。
(あ、うちは僕の収入のお知らせがないので、
非課税世帯ですので、30万円の対象じゃないですよ。)
<追記>2020.04.15
日本国の財布の状況も併せて教えて
欲しいです。
みんなのお金でどれくらい持つのか
教えてほしいんですよねぇ。
<追記2>2020.04.17
二重のチェックで
一律10万円給付に関して、
麻生太郎財務大臣が
「欲しいと手を挙げた人に渡す」旨を言っていて、
必要のない人にとって、
一時的にも自分のものにならないお金が手元にあるのは
迷惑でしょうから、
「初めから受け取らない」というオプションを示したのは、
良いことではないかと思います。
(国庫における現金確保の観点からも良いと思います。)
しかし、
やはり、
財源が限られていますから、
それと合わせて、
客観的に必要でない人かどうかチェックをして、
確定申告で申告した所得に応じて
返金してもらうシステムがあるほうが
いいだろう
と思います。
PCのソフトウェアとスキャンしたデータで
自分に合う選択肢を選ぶだけで
手続したらいいんじゃないですかねぇ。
先だって、
HTMLのjavascriptとかで
選択肢を出して
自分が該当者か確認できるようにすれば
むずかしいことはないのではないでしょうか?
それくらい
きっぱりとしたアリナシの分岐条件にすれば
みんな「基準が不明だ~」と言わないこと間違えないでしょう。
とにかく、早く現金を支給してほしいです。
(あ、うちは僕の収入のお知らせがないので、
非課税世帯ですので、30万円の対象じゃないですよ。)
<追記>2020.04.15
日本国の財布の状況も併せて教えて
欲しいです。
みんなのお金でどれくらい持つのか
教えてほしいんですよねぇ。
<追記2>2020.04.17
二重のチェックで
一律10万円給付に関して、
麻生太郎財務大臣が
「欲しいと手を挙げた人に渡す」旨を言っていて、
必要のない人にとって、
一時的にも自分のものにならないお金が手元にあるのは
迷惑でしょうから、
「初めから受け取らない」というオプションを示したのは、
良いことではないかと思います。
(国庫における現金確保の観点からも良いと思います。)
しかし、
やはり、
財源が限られていますから、
それと合わせて、
客観的に必要でない人かどうかチェックをして、
確定申告で申告した所得に応じて
返金してもらうシステムがあるほうが
いいだろう
と思います。