835. 一覧性を考えてみた(紙の手帳)
- 2020/01/09
- 22:47
手帳の使い方として
「171. メモってみてる」という記事で
僕の使い方を提案したのですが、
実は
紙の手帳における一覧性を考えたことがあって、
「10年手帳」というものなんです。
使い方がなじむ方がいたら、ご入用かもしれないのですが、
とりあえず、10才までのイベントを書けるフォーマットを作ってみました。
「A3の紙に出力する」つもりで、細かいので、
大きなサイズの図で出したいと思います。
(クリックすると、別ページで元のサイズで出ると思います。)
例えば、1月分は

こんなかんじで、
お誕生日から始めて
1年ずつぐるぐると書き込めば
10年分を書ける
んですよ。
1年分のファイル(PDF12枚)が
こちらです。
本当は2015年に

という
10年用のも作っていたのですが、
2020年用にするのが大変なので、
見せるだけになっちゃいます~。
すみません。
また、
A4に1か月分が書かれているカレンダーを使って、
「予定」を書く紙1枚と
「やったこと」を書く紙1枚の
カレンダーを使う(1か月に計2枚)ほうが
楽なんで、
(僕には合っているので。)
そっちも提案してみたいと思います。
<追記>2020.01.09
PDFでないと
10才カレンダーに関してですが、
一応全部の月に関して、
JPEGは連番でサーバーにおいてあるのですが、
PDFファイルでないと
書き込み欄の大きさを確保できなくなる可能性があるので、
印刷に使うファイルは
JPEGではなく
PDFの方を推奨しています。
A3の紙に印刷しないと
書き込む場所が小さくなりすぎる恐れがありますので、
必要な方は
A3の紙に出力してください。
この記事のページを開くと、
必ずでかい画像が13枚落ちてくる
というのは
あまりやりたくないので、
とりあえず必要最小限と思われる
画像2枚のみを
お試しで置いてあります。
「171. メモってみてる」という記事で
僕の使い方を提案したのですが、
実は
紙の手帳における一覧性を考えたことがあって、
「10年手帳」というものなんです。
使い方がなじむ方がいたら、ご入用かもしれないのですが、
とりあえず、10才までのイベントを書けるフォーマットを作ってみました。
「A3の紙に出力する」つもりで、細かいので、
大きなサイズの図で出したいと思います。
(クリックすると、別ページで元のサイズで出ると思います。)
例えば、1月分は

こんなかんじで、
お誕生日から始めて
1年ずつぐるぐると書き込めば
10年分を書ける
んですよ。
1年分のファイル(PDF12枚)が
こちらです。
本当は2015年に

という
10年用のも作っていたのですが、
2020年用にするのが大変なので、
見せるだけになっちゃいます~。
すみません。
また、
A4に1か月分が書かれているカレンダーを使って、
「予定」を書く紙1枚と
「やったこと」を書く紙1枚の
カレンダーを使う(1か月に計2枚)ほうが
楽なんで、
(僕には合っているので。)
そっちも提案してみたいと思います。
<追記>2020.01.09
PDFでないと
10才カレンダーに関してですが、
一応全部の月に関して、
JPEGは連番でサーバーにおいてあるのですが、
PDFファイルでないと
書き込み欄の大きさを確保できなくなる可能性があるので、
印刷に使うファイルは
JPEGではなく
PDFの方を推奨しています。
A3の紙に印刷しないと
書き込む場所が小さくなりすぎる恐れがありますので、
必要な方は
A3の紙に出力してください。
この記事のページを開くと、
必ずでかい画像が13枚落ちてくる
というのは
あまりやりたくないので、
とりあえず必要最小限と思われる
画像2枚のみを
お試しで置いてあります。