784. 「積み上げ型」と「計画遂行型」について
- 2019/11/02
- 23:17
人の成長、人生の進め方の型に
2通りの型がある
と言われているんですよ。
「積み上げ型(計画があまりない)」
と
「計画遂行型(計画通りに進めていく)」
なんですよ。
「計画遂行型」って、
ゴールが人知の及ぶ範囲(自分の知っている範囲)でないと、
ゴール(自分が将来どうなるか)がわからなくて、
設定できない
んじゃないか
と思うんですよ。
新たな出会いとか、新たな発見とか
新たな成長などなど
わからないことが人生において多く起きる場合、
最終ゴールがわからないので、
小さいゴールを積み上げていく
(少々場当たり的ですが)
「積み上げ型」に
ならざるを得ないと思う
んですよ。
自分の目標を
やり通してやり遂げたときに
自分がどのように成長しているか
わからない
のが普通じゃないか
と思うので、
その時描ける最大の長期的目標
(自分が成長したら、書き換わる)と
実際的な短期的な目標
(実際の「積み上げ」の内容)
の2つで
やっていくのがいいだろう
と思うんですよね。
<追記>2019.11.02
ネタやできることを
積み上げて行っただけな気が
僕の場合、
確かに目標はその時期その時期であった
と思いますが、
「できるようになりたいこと」や
「わかりたいこと」を
増やしていったら、
今の現在の状態になった感じ
なんですよね。
できるようになったら、
何かご利益があるからやる
というわけでもなく、
(そういう理由でやらされているだけになるでしょうし。)
興味のあることをやってきただけ
なんですよねぇ。
ネタが積み上がって、
現在、
「ファニーステップ」という発表の場で発表している
と。
(知らないことやわかっていなことは、書けませんが。)
あ、
現実については
実際の様子を
細かい小さな経験でも
観察して参考にしてたら、
積み上がってきた感じがします。
(これも、40歳ぐらいになって、どうなるかなんて、わかっていませんでした。
もっと年齢が上がると、どのような効果を発揮するものなのか、わかりませんが。)
<追記2>2020.10.15
大学受験までは
計画遂行型が強いとしても
大学受験までは
文部科学省のカリキュラムを
みんなと同じペースで
一通りこなさないとならない
ような
教育計画になっているので、
計画遂行型である必要もありますが、
自分の好きなことは
「ある程度の時期が来たら
これくらいはできていたい」
という締め切りはあるかもしれませんが、
目の前の興味を満たしていく
という
積み上げ型となることが多い
んじゃないんですかねぇ。
2通りの型がある
と言われているんですよ。
「積み上げ型(計画があまりない)」
と
「計画遂行型(計画通りに進めていく)」
なんですよ。
「計画遂行型」って、
ゴールが人知の及ぶ範囲(自分の知っている範囲)でないと、
ゴール(自分が将来どうなるか)がわからなくて、
設定できない
んじゃないか
と思うんですよ。
新たな出会いとか、新たな発見とか
新たな成長などなど
わからないことが人生において多く起きる場合、
最終ゴールがわからないので、
小さいゴールを積み上げていく
(少々場当たり的ですが)
「積み上げ型」に
ならざるを得ないと思う
んですよ。
自分の目標を
やり通してやり遂げたときに
自分がどのように成長しているか
わからない
のが普通じゃないか
と思うので、
その時描ける最大の長期的目標
(自分が成長したら、書き換わる)と
実際的な短期的な目標
(実際の「積み上げ」の内容)
の2つで
やっていくのがいいだろう
と思うんですよね。
<追記>2019.11.02
ネタやできることを
積み上げて行っただけな気が
僕の場合、
確かに目標はその時期その時期であった
と思いますが、
「できるようになりたいこと」や
「わかりたいこと」を
増やしていったら、
今の現在の状態になった感じ
なんですよね。
できるようになったら、
何かご利益があるからやる
というわけでもなく、
(そういう理由でやらされているだけになるでしょうし。)
興味のあることをやってきただけ
なんですよねぇ。
ネタが積み上がって、
現在、
「ファニーステップ」という発表の場で発表している
と。
(知らないことやわかっていなことは、書けませんが。)
あ、
現実については
実際の様子を
細かい小さな経験でも
観察して参考にしてたら、
積み上がってきた感じがします。
(これも、40歳ぐらいになって、どうなるかなんて、わかっていませんでした。
もっと年齢が上がると、どのような効果を発揮するものなのか、わかりませんが。)
<追記2>2020.10.15
大学受験までは
計画遂行型が強いとしても
大学受験までは
文部科学省のカリキュラムを
みんなと同じペースで
一通りこなさないとならない
ような
教育計画になっているので、
計画遂行型である必要もありますが、
自分の好きなことは
「ある程度の時期が来たら
これくらいはできていたい」
という締め切りはあるかもしれませんが、
目の前の興味を満たしていく
という
積み上げ型となることが多い
んじゃないんですかねぇ。