63. 泥棒さんのお勉強
- 2016/10/19
- 21:02
今日の探検バクモンも楽しかったですねぇ。
パンダラさんのお話で、
泥棒さんの勉強の話が出てきて、
顔の迫力満点の先生とイカツイ顔した生徒たちが泥棒さんの勉強をしていたようですが。
悪いとは思わないんですよ。
(ここだけ抜き出してコメントするのはやめましょうね。
他の場所の文字が読めないのかと思っちゃいますから。)
人間のお勉強することにつながると思うんで、
それ自体は悪くないんですがね。
ただ、「何に使うの?」とは聞きたいですねぇ。
僕は、人に迷惑をかけるのが気分いい人が「勉強する」と言っても、
「何のためにか」を、よくよく聞かないといかんと思うのですよ。
答えいかんによっては、勉強しないことをお勧めしちゃうこともあると思うんですよね。
他の人に迷惑をかけるという事態が将来発生した場合に責任とれませんし、
そういうことを見逃すわけにもいかないですし、
結果、人に迷惑をかけるのが気分いいと言っている人に刑罰が下ったり、
その人が他の人から信用を無くしたりして、
その人が生きにくくなっちゃいそうですしねぇ。
(つまり、自滅という事態になりそうなんですよねぇ)
結局、勉強したことを何に使うのかが大事なんですよ。
「人に迷惑をかけるのが気分いいか、気分悪いかどうか」というのは、
その人の行動結果を予測する一つの目安になると思うんです。
パンダラさんのお話で、
泥棒さんの勉強の話が出てきて、
顔の迫力満点の先生とイカツイ顔した生徒たちが泥棒さんの勉強をしていたようですが。
悪いとは思わないんですよ。
(ここだけ抜き出してコメントするのはやめましょうね。
他の場所の文字が読めないのかと思っちゃいますから。)
人間のお勉強することにつながると思うんで、
それ自体は悪くないんですがね。
ただ、「何に使うの?」とは聞きたいですねぇ。
僕は、人に迷惑をかけるのが気分いい人が「勉強する」と言っても、
「何のためにか」を、よくよく聞かないといかんと思うのですよ。
答えいかんによっては、勉強しないことをお勧めしちゃうこともあると思うんですよね。
他の人に迷惑をかけるという事態が将来発生した場合に責任とれませんし、
そういうことを見逃すわけにもいかないですし、
結果、人に迷惑をかけるのが気分いいと言っている人に刑罰が下ったり、
その人が他の人から信用を無くしたりして、
その人が生きにくくなっちゃいそうですしねぇ。
(つまり、自滅という事態になりそうなんですよねぇ)
結局、勉強したことを何に使うのかが大事なんですよ。
「人に迷惑をかけるのが気分いいか、気分悪いかどうか」というのは、
その人の行動結果を予測する一つの目安になると思うんです。