6. 優生思想について (そういう人の区別の仕方はできない)
- 2016/07/27
- 17:25
とんでもない事件が起きました。
びっくりしすぎて、おどろいてます。
なんで、殺す必要があるのか、
その行動によって自分の存在意義を(おそらくは自分の中で)
証明しないといけないのか、がわかりません。
一連の報道の中で
「優生思想」という言葉がありました。
一方向から、自分の信じたい価値基準の向き(沢山ある価値基準の中の1つでしかありません)から、
人の持っている特性を価値判断しようとする考え方だと思います。
一人の人の発想には残念ながら、限界があります。
この世に生きているすべての人の持っている特性を、すべて把握し切れるとは思いません。
そのため、弱者と決めつけた、その人を活かすアイデアの不足ではないかと思います。
その人を知り尽くしているわけではないと思います。
また、その人の心の存在を感じ取れていないんだと思います。
そのため、「優生思想」という考え方自体、思想としてそんなにの出来の良いものではないと思います。
僕としては、「自由に生きて、人に迷惑をかけるか、かけないで生きていけるのか」の方が、
障害を持っているかどうかなんかより、全然大切な基準だと思っています。
(迷惑な人はお断りなので、きっちりとお断りしタイと思います。)
障害について思っていることはあるので、別の記事で書くと思いますが、
障害を持って生まれるのは大変なことだけれど、
機械の技術や他の人の助けなどでカバーすることで、
どれだけ本人の生きたいように人として生きられるかが勝負だと思っています。
障害に対してどう対処するかが大事なんだと思っています。
いちゃいけないなんてことは絶対にないと思います。
<追記>2020.10.14
「人の区別」に関連した記事なんで
カテゴリーは「人の区別」にします。
<本文>では
出来の良くない人の区別の仕方であるように
非常にやんわりとした表記で書いてありますが、
「優性思想」は
正確には
「誤った人の区別の仕方」だ
と思っています
ので。
このため、
表題を
「6. 優生思想について (そういう人の区別の仕方はできない)」と
カッコ内の表記を付けさせていただきます。
びっくりしすぎて、おどろいてます。
なんで、殺す必要があるのか、
その行動によって自分の存在意義を(おそらくは自分の中で)
証明しないといけないのか、がわかりません。
一連の報道の中で
「優生思想」という言葉がありました。
一方向から、自分の信じたい価値基準の向き(沢山ある価値基準の中の1つでしかありません)から、
人の持っている特性を価値判断しようとする考え方だと思います。
一人の人の発想には残念ながら、限界があります。
この世に生きているすべての人の持っている特性を、すべて把握し切れるとは思いません。
そのため、弱者と決めつけた、その人を活かすアイデアの不足ではないかと思います。
その人を知り尽くしているわけではないと思います。
また、その人の心の存在を感じ取れていないんだと思います。
そのため、「優生思想」という考え方自体、思想としてそんなにの出来の良いものではないと思います。
僕としては、「自由に生きて、人に迷惑をかけるか、かけないで生きていけるのか」の方が、
障害を持っているかどうかなんかより、全然大切な基準だと思っています。
(迷惑な人はお断りなので、きっちりとお断りしタイと思います。)
障害について思っていることはあるので、別の記事で書くと思いますが、
障害を持って生まれるのは大変なことだけれど、
機械の技術や他の人の助けなどでカバーすることで、
どれだけ本人の生きたいように人として生きられるかが勝負だと思っています。
障害に対してどう対処するかが大事なんだと思っています。
いちゃいけないなんてことは絶対にないと思います。
<追記>2020.10.14
「人の区別」に関連した記事なんで
カテゴリーは「人の区別」にします。
<本文>では
出来の良くない人の区別の仕方であるように
非常にやんわりとした表記で書いてありますが、
「優性思想」は
正確には
「誤った人の区別の仕方」だ
と思っています
ので。
このため、
表題を
「6. 優生思想について (そういう人の区別の仕方はできない)」と
カッコ内の表記を付けさせていただきます。