487. 良い選択肢を渡して行動を見る
- 2018/07/15
- 20:44
119. パワーステッカー 第1弾の9 「何がしたいか 行動が 語る」で書いたように、
自分の心のままに人は動く
と僕は思っているんです。

ですね。
ただ、悪い考えを教えられていたりして、
頭の中を悪い考え、人に迷惑になるような考えや
自分がどん詰まりになってしまうような考えが占拠していたりして、
それ以外の考え、物の見方を知らない人もいたりするようです。
その場合、
その人の見かけは,
あまり良い人には見えません。
しかし、
僕は先生業をやっていたのもありますし、
悪い人と決めつけるのも好きではないし、
どういう人か興味もありますので、
「本当は良い人で
良い方向に更正出来る可能性があるのかどうか」
を見ないで、
人を判断することはしません。
では、どうするかというと、
僕は
良い選択肢を提示して渡す
ということをします。
悪い不利益な考えしか知らなくて、
自分にとって気分の悪い、不都合なことが起きていた場合、
「やーってらんね~よ~」と言って
やめると思うんですよね。
そういう悪いことをしなくても生活できるんであれば、
そんな自分にとって辛いことや苦しいことなんて
やってられないですから。
良い選択肢は本人の成長を促す方向性にもありますので、
そちら側が気分良ければ、
そちら側に軌道修正される
と思います。
良い選択肢を渡して、
時間をかければ、
口先だけで良いことを言っていたり、
そのときだけ態度を良くしていても、
その人が
本当に良い水に合うか合わないか
がわかる
と思うんですよ。
126. パワーステッカー 第1弾の14 「人それぞれに なるように 流れ着く」で書いたように、

そんなに長い時間、ガマンできないでしょうから。
また、
本人に能力がある場合、
実現するために必要な物は、
後はやる気のみですから、
本人の行動には
やったかやらないか
やるかやらないか
の本人の選択のみが残ります。
選択に選択した人の心が如実に示される
んですよね。
よくわかりますね。
自分の心のままに人は動く
と僕は思っているんです。

ですね。
ただ、悪い考えを教えられていたりして、
頭の中を悪い考え、人に迷惑になるような考えや
自分がどん詰まりになってしまうような考えが占拠していたりして、
それ以外の考え、物の見方を知らない人もいたりするようです。
その場合、
その人の見かけは,
あまり良い人には見えません。
しかし、
僕は先生業をやっていたのもありますし、
悪い人と決めつけるのも好きではないし、
どういう人か興味もありますので、
「本当は良い人で
良い方向に更正出来る可能性があるのかどうか」
を見ないで、
人を判断することはしません。
では、どうするかというと、
僕は
良い選択肢を提示して渡す
ということをします。
悪い不利益な考えしか知らなくて、
自分にとって気分の悪い、不都合なことが起きていた場合、
「やーってらんね~よ~」と言って
やめると思うんですよね。
そういう悪いことをしなくても生活できるんであれば、
そんな自分にとって辛いことや苦しいことなんて
やってられないですから。
良い選択肢は本人の成長を促す方向性にもありますので、
そちら側が気分良ければ、
そちら側に軌道修正される
と思います。
良い選択肢を渡して、
時間をかければ、
口先だけで良いことを言っていたり、
そのときだけ態度を良くしていても、
その人が
本当に良い水に合うか合わないか
がわかる
と思うんですよ。
126. パワーステッカー 第1弾の14 「人それぞれに なるように 流れ着く」で書いたように、

そんなに長い時間、ガマンできないでしょうから。
また、
本人に能力がある場合、
実現するために必要な物は、
後はやる気のみですから、
本人の行動には
やったかやらないか
やるかやらないか
の本人の選択のみが残ります。
選択に選択した人の心が如実に示される
んですよね。
よくわかりますね。