468. 見せびらかされているような気が
- 2018/06/12
- 22:20
僕の人生41年と7ヶ月ちょいですが、
思い返せば、
結構、様々な人に
「嫌がらせ」という名の「詐欺」を
されている気がするんですよね。
個人事業主の職業欄に「詐欺師」と書く人はいないでしょうから、
「詐欺師」の実態の統計は
取られたことがないんじゃないかと思うのですよね。
どうも、
「のんきな性格」と
「どえらく素直そうに見えてしまう外見」を
見込んでの嫌がらせ
ではないか
と思えるのですが。
(そんな、むやみやたらと、従順だった覚えがない
んですけれど)
ただ、関係者全員悪い人ではないので、
要所要所にいい人が居てくれていたおかげで
なんとかやってます
という感じなのですよ。
でですね、
悪いことをする人って、
必ず「悪いことをする瞬間」というのがあるんですよ。
なければ、悪くない人ですから。
ということで、
「悪いことをどのようにするのか」というのを
結構、様々、つぶさに目の前で目撃しちゃってる
ことになるんですよね。
(全部の種類の詐欺を見ているわけではないので、
「全部対応できるぜ!!!」みたいなことは言いません。)
詐欺する人って、
「悪いことをした」というのを知られることを嫌がるようで、
「悪いことをしぬいた上で、だましきっている」状態を
欲しがっている
ようなんですよ。
あの手この手で頑張るみたいですね。
しかし、ま、無理なんで、
いつまでも滞留するようです。
要するに、
ひっかかっちゃって、
次の獲物にいけない状態ですね。
大体が、そう思うなら、
つまり、社会の中で普通の人のように暮らすのが必要なら、
悪いことをしなければいいんですよねぇ。
不思議な人達です。
(集団から排除される人間像であることは、わかっているようなんですよ。)
また、
「自分が恐いと思う相手は、自分の側に付けたい」
と思う性質もあるようです。
さらに、自分の方が能力が上であると
主張したがるんですよねぇ。
(自分の方が上だと思っていないと、不安なんですかね?)
ただ、
相手がどういう性質、性格の人間かまではわからず、
自分の思い通りのことをやってくれる人かどうか
(被害者になってくれるかどうかも含めて)
わからない
ようです。
人間のことがわからなくて詐欺をするのは、
非常に向いていない
と思うのですが。
人はそれぞれ、
自分にふさわしい行動を選ぶでしょうから、
他人の思い通りになるのを目的に
自分の行動を選ぶ人はいないと思います。
ということで、
犯罪を消すのは難しい
みたいですよ。
永遠に消し続けないといけないし、
苦労が多そうですよね。
しかも、無駄な。
要するに、
何も悪いことをしていない人が、枕を高くして眠れるのと
同じ状態を、
悪いことをした人も欲しているようですから、
頑張って犯罪を消したところで、
0なんですよね。
まともに、プラスにならないという。
悪いことをしない方がいいでしょうにねぇ。
それ自体が、
社会生活を営む上で弱みになりますから。
<修正>2018.06.12
悪いことをする人って、
必ず「悪いことをする瞬間」というのがある
を
赤大太文字にしました。
<追記>2018.06.13
詐欺したがる人のもう一つの特徴
詐欺をしようとする人は
自分が強いと思わせたがると、
本文で書きましたが、
同時にやってくることがあるんですよ。
「僕の自己認識を低くさせようとする」
ということなんですよね。
実力を実際以下に思わせたり、
やったことや僕自信のことを
大した価値がないと思わせようとする
んですが、
別に
この世にその人しか評価基準がないわけではない
ので、
いくらでも自分の実力を調べること、測ることはできます
し、
自分でもきちんと自分の最低限の力を知ろうとしていますから、
大体知っています。(博士ですから)
要するに、
自分の実力以上の人間を
大した人間じゃないと思いこませて
買い叩く
のが
目的だと思うんですが。
そのために、
詐欺をする相手の人間の世界を狭める
ということもするようです。
YouTubeなどは
看板付けて歩けば大体わかりますからねぇ。
「教えてくれなくてもいいよ。いらない。」
という感じです。
(サービスとしては、瑕疵がついているようですので、いらなくとも文句は言うかもしれませんね。)
思い返せば、
結構、様々な人に
「嫌がらせ」という名の「詐欺」を
されている気がするんですよね。
個人事業主の職業欄に「詐欺師」と書く人はいないでしょうから、
「詐欺師」の実態の統計は
取られたことがないんじゃないかと思うのですよね。
どうも、
「のんきな性格」と
「どえらく素直そうに見えてしまう外見」を
見込んでの嫌がらせ
ではないか
と思えるのですが。
(そんな、むやみやたらと、従順だった覚えがない
んですけれど)
ただ、関係者全員悪い人ではないので、
要所要所にいい人が居てくれていたおかげで
なんとかやってます
という感じなのですよ。
でですね、
悪いことをする人って、
必ず「悪いことをする瞬間」というのがあるんですよ。
なければ、悪くない人ですから。
ということで、
「悪いことをどのようにするのか」というのを
結構、様々、つぶさに目の前で目撃しちゃってる
ことになるんですよね。
(全部の種類の詐欺を見ているわけではないので、
「全部対応できるぜ!!!」みたいなことは言いません。)
詐欺する人って、
「悪いことをした」というのを知られることを嫌がるようで、
「悪いことをしぬいた上で、だましきっている」状態を
欲しがっている
ようなんですよ。
あの手この手で頑張るみたいですね。
しかし、ま、無理なんで、
いつまでも滞留するようです。
要するに、
ひっかかっちゃって、
次の獲物にいけない状態ですね。
大体が、そう思うなら、
つまり、社会の中で普通の人のように暮らすのが必要なら、
悪いことをしなければいいんですよねぇ。
不思議な人達です。
(集団から排除される人間像であることは、わかっているようなんですよ。)
また、
「自分が恐いと思う相手は、自分の側に付けたい」
と思う性質もあるようです。
さらに、自分の方が能力が上であると
主張したがるんですよねぇ。
(自分の方が上だと思っていないと、不安なんですかね?)
ただ、
相手がどういう性質、性格の人間かまではわからず、
自分の思い通りのことをやってくれる人かどうか
(被害者になってくれるかどうかも含めて)
わからない
ようです。
人間のことがわからなくて詐欺をするのは、
非常に向いていない
と思うのですが。
人はそれぞれ、
自分にふさわしい行動を選ぶでしょうから、
他人の思い通りになるのを目的に
自分の行動を選ぶ人はいないと思います。
ということで、
犯罪を消すのは難しい
みたいですよ。
永遠に消し続けないといけないし、
苦労が多そうですよね。
しかも、無駄な。
要するに、
何も悪いことをしていない人が、枕を高くして眠れるのと
同じ状態を、
悪いことをした人も欲しているようですから、
頑張って犯罪を消したところで、
0なんですよね。
まともに、プラスにならないという。
悪いことをしない方がいいでしょうにねぇ。
それ自体が、
社会生活を営む上で弱みになりますから。
<修正>2018.06.12
悪いことをする人って、
必ず「悪いことをする瞬間」というのがある
を
赤大太文字にしました。
<追記>2018.06.13
詐欺したがる人のもう一つの特徴
詐欺をしようとする人は
自分が強いと思わせたがると、
本文で書きましたが、
同時にやってくることがあるんですよ。
「僕の自己認識を低くさせようとする」
ということなんですよね。
実力を実際以下に思わせたり、
やったことや僕自信のことを
大した価値がないと思わせようとする
んですが、
別に
この世にその人しか評価基準がないわけではない
ので、
いくらでも自分の実力を調べること、測ることはできます
し、
自分でもきちんと自分の最低限の力を知ろうとしていますから、
大体知っています。(博士ですから)
要するに、
自分の実力以上の人間を
大した人間じゃないと思いこませて
買い叩く
のが
目的だと思うんですが。
そのために、
詐欺をする相手の人間の世界を狭める
ということもするようです。
YouTubeなどは
看板付けて歩けば大体わかりますからねぇ。
「教えてくれなくてもいいよ。いらない。」
という感じです。
(サービスとしては、瑕疵がついているようですので、いらなくとも文句は言うかもしれませんね。)