446. ファニーステップのサイトの作り方 5
- 2018/05/21
- 17:00
第5弾です~。
7. 記事の全てが無料
このサイトの記事って、
基本的に
「僕が解決した疑問、問題たち」が載っているんですよね。
「わかって、気楽に、納得して、このように生きている」
というところがあるので、
「わからないと、みなさん、お困りかもしれないなぁ~」
と思うんですよね。
(僕、一応、文科省の教育を一通りやってますので、
なんとなくお困りなのではないかという気がするんですよね。)
なんで、無料です。
(みなさんがご入り用な情報であれば、
「徹底周知」が優先となりますよね。
平和が大事。)
特に、「迷惑なこと」とかは
間違いなく無料にして徹底周知したいですし。
(ケーススタディがメインです。
いい人が自分を守るのに役立つといいなあと。)
「他人に迷惑をかけて、気分の悪い人」が
強くなるといいですよね。
なんで、無料です。
あと、
僕のアート作品をみなさんが見ていただければ嬉しいという
下心もあります。
また、有料にして、
無料のコピーサイトができても嬉しくないですしねぇ。
無料であれば、お金で妥協する必要がありませんから、
コピーサイトよりもオリジナルの発案者の記事の方を
みなさん、見に来てくださると思いますし。
ただ、
「人に迷惑をかけて気分のいい人」がこの世にいるようでしたら、
そういう人は頑張ると、
人の迷惑になって
「遅かれ早かれ、自分の首がしまる」
でしょうから、
頑張ること自体推奨してないんですよね。
(出来なければ、できなかった犯罪もあるでしょうし)
僕は、
人をお金のあるなしなどの条件ではなく、
「他人に迷惑をかけて、気分がいいか、悪いか」だけで
判断したいと思っていますので、
それが、サイトの作りに反映されているかもしれません。
ですから、一応、全員が読めることになっています。
みんながご機嫌なら、平和で平穏な世界に近づくと思うんですよ~。
のびのびするでしょ~??
そっちの方が僕が好きだというだけです。
ただ、「人に迷惑をかけて、気分がいい人」が
機嫌が良くなるように思いのまま行動すると、
迷惑発生でしょうから、
しつこく現実を言うんですよね。
「ありがとう」を言うのは大事だと僕も思いますので、
「文章術」以外も何らかのことを考えたいと思いますが、
事業拡大の準備が整っていませんので、
しばらくこのままです。
ああ、それから、
僕、近所の図書館に3歳ぐらいから毎週通っていましたので、
沢山の公共にある本で育っているので、
非常に感謝していますし、
お金より、本人が育つ方が大事だな
と心から思うんですよねぇ。
なんで、情報が先に出るんじゃないかなと思うんです。
<追記>2018.05.21
本当は正価で買いたいのですが、
正価で買った本も多いのですが、
古本のお世話にも沢山なっているので、
(絶版の本はいたしかたありませんが)
そろそろ、僕の寄与できる番かもしれません。
7. 記事の全てが無料
このサイトの記事って、
基本的に
「僕が解決した疑問、問題たち」が載っているんですよね。
「わかって、気楽に、納得して、このように生きている」
というところがあるので、
「わからないと、みなさん、お困りかもしれないなぁ~」
と思うんですよね。
(僕、一応、文科省の教育を一通りやってますので、
なんとなくお困りなのではないかという気がするんですよね。)
なんで、無料です。
(みなさんがご入り用な情報であれば、
「徹底周知」が優先となりますよね。
平和が大事。)
特に、「迷惑なこと」とかは
間違いなく無料にして徹底周知したいですし。
(ケーススタディがメインです。
いい人が自分を守るのに役立つといいなあと。)
「他人に迷惑をかけて、気分の悪い人」が
強くなるといいですよね。
なんで、無料です。
あと、
僕のアート作品をみなさんが見ていただければ嬉しいという
下心もあります。
また、有料にして、
無料のコピーサイトができても嬉しくないですしねぇ。
無料であれば、お金で妥協する必要がありませんから、
コピーサイトよりもオリジナルの発案者の記事の方を
みなさん、見に来てくださると思いますし。
ただ、
「人に迷惑をかけて気分のいい人」がこの世にいるようでしたら、
そういう人は頑張ると、
人の迷惑になって
「遅かれ早かれ、自分の首がしまる」
でしょうから、
頑張ること自体推奨してないんですよね。
(出来なければ、できなかった犯罪もあるでしょうし)
僕は、
人をお金のあるなしなどの条件ではなく、
「他人に迷惑をかけて、気分がいいか、悪いか」だけで
判断したいと思っていますので、
それが、サイトの作りに反映されているかもしれません。
ですから、一応、全員が読めることになっています。
みんながご機嫌なら、平和で平穏な世界に近づくと思うんですよ~。
のびのびするでしょ~??
そっちの方が僕が好きだというだけです。
ただ、「人に迷惑をかけて、気分がいい人」が
機嫌が良くなるように思いのまま行動すると、
迷惑発生でしょうから、
しつこく現実を言うんですよね。
「ありがとう」を言うのは大事だと僕も思いますので、
「文章術」以外も何らかのことを考えたいと思いますが、
事業拡大の準備が整っていませんので、
しばらくこのままです。
ああ、それから、
僕、近所の図書館に3歳ぐらいから毎週通っていましたので、
沢山の公共にある本で育っているので、
非常に感謝していますし、
お金より、本人が育つ方が大事だな
と心から思うんですよねぇ。
なんで、情報が先に出るんじゃないかなと思うんです。
<追記>2018.05.21
本当は正価で買いたいのですが、
正価で買った本も多いのですが、
古本のお世話にも沢山なっているので、
(絶版の本はいたしかたありませんが)
そろそろ、僕の寄与できる番かもしれません。