375. ファニーステップクッキング その3 (ちょっとどっきり?第2弾) トマトスープ編
- 2017/11/17
- 00:40
前回の記事で、
374. ファニーステップクッキング その2 (ちょっとどっきり?) ステーキ編
というシナモンのどっきり料理を紹介したんです。
で、その「どっきり企画 第2弾」です。
ほら、スパイスって、未知の効能というか能力というかがありそうじゃないですか。
とりあえず僕には原因(スパイス)と結果(味)の関係が未知なんですよね。
なんで、もったいなくならない程度に、
「どうなるか、わからない・・・とりあえず入れてみよう!!」的な発想で実験しちゃったんですよ。
で、今度はシナモン(「またかよ!」 「そうです。またです。」)を
トマトのホール缶に入れちゃおうと。
<材料>
トマトホール缶(身とスープのある缶詰) 1缶
塩 適量 (あまり多くない方がいいです)
砂糖 適量 (あまり多くない方がいいです)
黒胡椒 適量
オリーブオイル 大さじ1杯?? (要するに適量です。)
ローレル 1~2枚
プラス シナモン 適量
です。
<レシピ>
全部入れて、コトコトとお鍋でちょっと沸騰させて、ちょっと冷まさせて時間をおいてからお召し上がりください。
(僕、猫舌なんですが。)
時間が経つと、ローレルからナイスエキスが出るらしく、
おいしくなります。
なるはずです。
入れすぎないように、いいところでローレルをスープから引き上げてください。
ご注意あれ。
ガーリックを入れたり、ベーコンを入れたりしてもおいしいのですが、
今回は省略です。
ではでは~
(あ、サイトの更新がこの記事で最後ということではありませんので。再びですが。)
374. ファニーステップクッキング その2 (ちょっとどっきり?) ステーキ編
というシナモンのどっきり料理を紹介したんです。
で、その「どっきり企画 第2弾」です。
ほら、スパイスって、未知の効能というか能力というかがありそうじゃないですか。
とりあえず僕には原因(スパイス)と結果(味)の関係が未知なんですよね。
なんで、もったいなくならない程度に、
「どうなるか、わからない・・・とりあえず入れてみよう!!」的な発想で実験しちゃったんですよ。
で、今度はシナモン(「またかよ!」 「そうです。またです。」)を
トマトのホール缶に入れちゃおうと。
<材料>
トマトホール缶(身とスープのある缶詰) 1缶
塩 適量 (あまり多くない方がいいです)
砂糖 適量 (あまり多くない方がいいです)
黒胡椒 適量
オリーブオイル 大さじ1杯?? (要するに適量です。)
ローレル 1~2枚
プラス シナモン 適量
です。
<レシピ>
全部入れて、コトコトとお鍋でちょっと沸騰させて、ちょっと冷まさせて時間をおいてからお召し上がりください。
(僕、猫舌なんですが。)
時間が経つと、ローレルからナイスエキスが出るらしく、
おいしくなります。
なるはずです。
入れすぎないように、いいところでローレルをスープから引き上げてください。
ご注意あれ。
ガーリックを入れたり、ベーコンを入れたりしてもおいしいのですが、
今回は省略です。
ではでは~
(あ、サイトの更新がこの記事で最後ということではありませんので。再びですが。)