344. 1ヶ月って短いんじゃ?
- 2017/09/29
- 23:10
民進党が事実上解党になるんですって?
党首が替わって1ヶ月経ってないんですよね。
で、前原誠司さん本人は無所属で出るとか。
(入れてもらえなかったとかじゃないですよね?
党のみんなを率先して勧めているのに自分は入らないなんて。
僕は「希望の党」の味方じゃないですけれど。)
そういうのって、党首選のときにみんながわかっていたのかどうか気になりますよね。
だって1ヶ月って、何しに党首になったのかわからないじゃないですか。
ボールを回したら、チームが壊れたみたいな雰囲気で。
ボールを回しちゃいけない人だったのかしら?
と疑いたいですね。
「名を捨てて、実を取る」って言ってましたけれど、
「何の名を捨てて、どの実を取ったのか」を
詳しく教えて欲しいですね。
(たまに日本語の用法を間違える人っているわけですし。)
政治家さんの「名を捨てて、実を取る」という例の一つに、
政策立案に関してある気がするんです。
自分の出した政策が良い政策で、
よその党が参考にしたとします。
そうすると、
「どの党が票を集めることになっても、
(例え自分の党でなかったとしても)
みんなにとって必要な政策が生き残ることになり、
その政策提案者の理想の生活の場につながりますよね?」
と言うことになるんじゃないかと思うんですよ。
それは、政治家さん的に目標の一つじゃないんですかね?
政治家さんの「名を捨てて、実を取る」という例にもなるんですが。
とにもかくにも、
誰にボールを回すかよく考えた方が良いと思います。
少なくとも人間的に信用できないと無理ですよねぇ。
<修正>2020.10.13
最後の1文に「少なくとも」を
付けました
「とにもかくにも」の最後の段落は
お役目のボールを誰かに回す時は「いつでも」
の条件を書いたものです。
そして、
最後の一文に「少なくとも」を付けて、
「とにもかくにも、
誰にボールを回すかよく考えた方が良いと思います。
少なくとも人間的に信用できないと無理ですよねぇ。」
としました。
「絶対に外せない条件だなぁ」
と思うので。
党首が替わって1ヶ月経ってないんですよね。
で、前原誠司さん本人は無所属で出るとか。
(入れてもらえなかったとかじゃないですよね?
党のみんなを率先して勧めているのに自分は入らないなんて。
僕は「希望の党」の味方じゃないですけれど。)
そういうのって、党首選のときにみんながわかっていたのかどうか気になりますよね。
だって1ヶ月って、何しに党首になったのかわからないじゃないですか。
ボールを回したら、チームが壊れたみたいな雰囲気で。
ボールを回しちゃいけない人だったのかしら?
と疑いたいですね。
「名を捨てて、実を取る」って言ってましたけれど、
「何の名を捨てて、どの実を取ったのか」を
詳しく教えて欲しいですね。
(たまに日本語の用法を間違える人っているわけですし。)
政治家さんの「名を捨てて、実を取る」という例の一つに、
政策立案に関してある気がするんです。
自分の出した政策が良い政策で、
よその党が参考にしたとします。
そうすると、
「どの党が票を集めることになっても、
(例え自分の党でなかったとしても)
みんなにとって必要な政策が生き残ることになり、
その政策提案者の理想の生活の場につながりますよね?」
と言うことになるんじゃないかと思うんですよ。
それは、政治家さん的に目標の一つじゃないんですかね?
政治家さんの「名を捨てて、実を取る」という例にもなるんですが。
とにもかくにも、
誰にボールを回すかよく考えた方が良いと思います。
少なくとも人間的に信用できないと無理ですよねぇ。
<修正>2020.10.13
最後の1文に「少なくとも」を
付けました
「とにもかくにも」の最後の段落は
お役目のボールを誰かに回す時は「いつでも」
の条件を書いたものです。
そして、
最後の一文に「少なくとも」を付けて、
「とにもかくにも、
誰にボールを回すかよく考えた方が良いと思います。
少なくとも人間的に信用できないと無理ですよねぇ。」
としました。
「絶対に外せない条件だなぁ」
と思うので。