316. 千円札の間
- 2017/08/25
- 19:45
突然ですけれど、
お小遣いって気がつくとなくなってますよねぇ。
なくなっているんですよ。
月半ばとかに。
大ピンチですね。
残り半分どうやって生活するんでしょ?
自分に聞いてしまいますよ。
封筒に一月分のおこづかいなどなど用途を分類して持っているのもありなのですが、
残金を忘れる。
何枚諭吉さんが残っているのか、漱石さんが残っているのか覚えていない。
しかも、画像のほうがありがたい。
ということで、作ってみました。
千円札の間です。
英語で言うと、
1000yen's ROOMsですねw

みたいに1000円札を差すだけなんです。
いくら残っているか実感できていいですねぇ。
(僕にとっては。)
一月の小遣い分ページがあります。
(そんなに作り方は面倒じゃないんですよw)
交通費などもあるんですよね。

な感じです。
1000円札で作ってありますけれど、全部1000円札の方が扱いやすいんで。

(つまり、こういう感じ。
)
という型紙を1枚作れば、
(A4サイズでプリントアウトすれば使えます。)
後は、
紙を複数枚重ねて、
切る端っこを針か何かであけて、
紙を重ねた状態でざっくりと切ればおしまい。
で、何ページ目かを書いてあげれば楽しく1000円札のおうちができあがるんですねぇ。
(3のかけ算はすぐできるんで。)
で、用途ごとにインデックスをつけてあげるとよろしいんですよ。
普通のインデックスは普段お世話になっていますが、
ちょっとこの紙にはイメージが合わないので、
透明なシールと透明なビニール(シールの入っていた袋)で作ってみました。

とか

みたいな感じですね。
とにかくわかりやすくて、
楽しければ良いんで、
僕的には満足です。
お小遣いって気がつくとなくなってますよねぇ。
なくなっているんですよ。
月半ばとかに。
大ピンチですね。
残り半分どうやって生活するんでしょ?
自分に聞いてしまいますよ。
封筒に一月分のおこづかいなどなど用途を分類して持っているのもありなのですが、
残金を忘れる。
何枚諭吉さんが残っているのか、漱石さんが残っているのか覚えていない。
しかも、画像のほうがありがたい。
ということで、作ってみました。
千円札の間です。
英語で言うと、
1000yen's ROOMsですねw

みたいに1000円札を差すだけなんです。
いくら残っているか実感できていいですねぇ。
(僕にとっては。)
一月の小遣い分ページがあります。
(そんなに作り方は面倒じゃないんですよw)
交通費などもあるんですよね。

な感じです。
1000円札で作ってありますけれど、全部1000円札の方が扱いやすいんで。

(つまり、こういう感じ。

という型紙を1枚作れば、
(A4サイズでプリントアウトすれば使えます。)
後は、
紙を複数枚重ねて、
切る端っこを針か何かであけて、
紙を重ねた状態でざっくりと切ればおしまい。
で、何ページ目かを書いてあげれば楽しく1000円札のおうちができあがるんですねぇ。
(3のかけ算はすぐできるんで。)
で、用途ごとにインデックスをつけてあげるとよろしいんですよ。
普通のインデックスは普段お世話になっていますが、
ちょっとこの紙にはイメージが合わないので、
透明なシールと透明なビニール(シールの入っていた袋)で作ってみました。

とか

みたいな感じですね。
とにかくわかりやすくて、
楽しければ良いんで、
僕的には満足です。