302. 関係ないよね
- 2017/07/23
- 02:17
有名な人、特にアイドルさんなどの恋愛とか結婚話とかって、
所謂スクープというものをされたり、
(そもそも、スクープの対象なんですか?)
雑誌やインターネット上のニュースなどの誌面を埋めるネタとされることが
あるんですけれど。
人間なんで、そういうことがあっても、当たり前じゃないですか。
特に、直接人間関係にないのであれば、
そういう話は「良かったね~」ぐらいで終わる話ですよね。
仕事をしていて、
その仕事内容が良ければ、
沢山の人の注目を浴びて、
結果、有名になることは当たり前にあることですよね。
仕事ですから。
「有名税」などという、
「有名じゃない人が勝手に押しつけた迷惑」に名前が付いていたりもするようですが、
それに乗せられていても、
いい仕事をしようという動機にはなりにくいと思います。
誰かに箔をつけて持ち上げてもしょうがないでしょうから、
普通に人として対等に接すればいいだけでしょうにね。
仕事の成果のやりとりにできないんですかねぇ。
みんな、普通の人間ですよね?
特技がずば抜けているだけで。
恋愛などの感情のファクターが人間としてない
というのは不自然ですよねぇ。
仕事で判断しませんか?
犯罪者じゃないのであれば。
(つまり、
「疑似恋愛している
(不当に相手を身近に感じていることになりそうですね)」のと
「仕事上のファン」の区別が付いていないんじゃないか
と思うんですよね。)
「仕事が素敵」とか、「仕事している姿が素敵」なだけでは、
お客さんとは個人的につきあいがあるわけではありませんので、
基本的な人間関係として無関係です。
相手の個人的な事情に介入して迷惑かけないで欲しいですよね。
<追記>2017.07.23
結局のところ、
人間関係って、
相手さんと
「きちんと個人的な感情のやりとりがあるかどうか」や、
「勘違いでないか」というのが非常に大事なんだと思うんですよね。
相手との距離感を間違えているというのは、
非常に問題だと思うんですよ。
<追記>2017.07.26
そうそう、
この記事の存在が困る人って、
「勘違いしちゃっている人」で修正したくない人、
つまり、
「すでに迷惑をかけた加害者である」か、
「これから迷惑をかけたい人」じゃないかと思うんですけれど。
大問題ですね。
犯罪(性犯罪を含む)をしたいんですかね?
相手の気持ちをきちんと考えてくださいね。
相手の人は、あなたの物じゃないんで。
ちなみに、
何かや誰かの「ファン」だからって、
「未来の恋人になりたい」と思っている人ではないんですよ。
そういう区別ぐらいつけて欲しいですね。
<追記>2017.07.28
自分で解説しますが、
上記の追記で重要なポイントがありまして、
「勘違いしちゃっている人」で修正したくない人
というところなんです。
つまり、
反省しない、
結果として、
行動が修正されない、ということになりますが、
他の人に迷惑になる行動を修正しないという行動を
積極的に選択している人
ということになります。
そういう性分の人なのかもしれません。
(自分の行動を修正しうる情報を得た上で、自分で選んだ行動ですので、
本人の意志が十分に反映されていると考えられると思いますし、
性分であれば、「変えられない、変われない」のかもしれません。)
そのため、これは自己防衛のため行動をするための有力な情報になるのではないかと思います。
(本人の意志による選択に合わせて、迷惑な行動をする人として対応を取れますので。)
<追記>2017.07.28
付け足しますけれど、
本人は、自分がそういう性分だとわかっているんじゃないかと思うんですよね。
所謂スクープというものをされたり、
(そもそも、スクープの対象なんですか?)
雑誌やインターネット上のニュースなどの誌面を埋めるネタとされることが
あるんですけれど。
人間なんで、そういうことがあっても、当たり前じゃないですか。
特に、直接人間関係にないのであれば、
そういう話は「良かったね~」ぐらいで終わる話ですよね。
仕事をしていて、
その仕事内容が良ければ、
沢山の人の注目を浴びて、
結果、有名になることは当たり前にあることですよね。
仕事ですから。
「有名税」などという、
「有名じゃない人が勝手に押しつけた迷惑」に名前が付いていたりもするようですが、
それに乗せられていても、
いい仕事をしようという動機にはなりにくいと思います。
誰かに箔をつけて持ち上げてもしょうがないでしょうから、
普通に人として対等に接すればいいだけでしょうにね。
仕事の成果のやりとりにできないんですかねぇ。
みんな、普通の人間ですよね?
特技がずば抜けているだけで。
恋愛などの感情のファクターが人間としてない
というのは不自然ですよねぇ。
仕事で判断しませんか?
犯罪者じゃないのであれば。
(つまり、
「疑似恋愛している
(不当に相手を身近に感じていることになりそうですね)」のと
「仕事上のファン」の区別が付いていないんじゃないか
と思うんですよね。)
「仕事が素敵」とか、「仕事している姿が素敵」なだけでは、
お客さんとは個人的につきあいがあるわけではありませんので、
基本的な人間関係として無関係です。
相手の個人的な事情に介入して迷惑かけないで欲しいですよね。
<追記>2017.07.23
結局のところ、
人間関係って、
相手さんと
「きちんと個人的な感情のやりとりがあるかどうか」や、
「勘違いでないか」というのが非常に大事なんだと思うんですよね。
相手との距離感を間違えているというのは、
非常に問題だと思うんですよ。
<追記>2017.07.26
そうそう、
この記事の存在が困る人って、
「勘違いしちゃっている人」で修正したくない人、
つまり、
「すでに迷惑をかけた加害者である」か、
「これから迷惑をかけたい人」じゃないかと思うんですけれど。
大問題ですね。
犯罪(性犯罪を含む)をしたいんですかね?
相手の気持ちをきちんと考えてくださいね。
相手の人は、あなたの物じゃないんで。
ちなみに、
何かや誰かの「ファン」だからって、
「未来の恋人になりたい」と思っている人ではないんですよ。
そういう区別ぐらいつけて欲しいですね。
<追記>2017.07.28
自分で解説しますが、
上記の追記で重要なポイントがありまして、
「勘違いしちゃっている人」で修正したくない人
というところなんです。
つまり、
反省しない、
結果として、
行動が修正されない、ということになりますが、
他の人に迷惑になる行動を修正しないという行動を
積極的に選択している人
ということになります。
そういう性分の人なのかもしれません。
(自分の行動を修正しうる情報を得た上で、自分で選んだ行動ですので、
本人の意志が十分に反映されていると考えられると思いますし、
性分であれば、「変えられない、変われない」のかもしれません。)
そのため、これは自己防衛のため行動をするための有力な情報になるのではないかと思います。
(本人の意志による選択に合わせて、迷惑な行動をする人として対応を取れますので。)
<追記>2017.07.28
付け足しますけれど、
本人は、自分がそういう性分だとわかっているんじゃないかと思うんですよね。