281. 基本的な用語についてですが
- 2017/06/04
- 22:54
自民党さんって、「保守」政党って言われてるじゃないですか。
ご本人達もそのように言っているようですが。
おそらく基本的な用語なんだと思うんですけれど、
自民党さんの言う「保守」って、
「日本国のどの状態を保ち守る」ことなんでしょう?
確か自民党さんって、戦後すぐから「保守政党」を名乗っていた気がするんですが。
どうやら、「改革」すると言っているのに、「保守強硬」なんだそうですよ。
この表現は全くわからないですよねぇ。
「現代の日本の体制の保守」だとすると反対のことを同時に言っているんで、
どうやら「現代の日本の体制の保守」ではなさそうです。
(特に他国から侵略されそうな気配は今のところないですしねぇ。)
自民党さんが保守したいのは、どんな、そしていつの日本のことなんでしょう?
まさか、戦前に近い体制のことじゃないですよね?
ドキドキ(大丈夫かしら?)
(辞書で調べても意味ないんですよね。
本人達がどう思って使っている言葉なのかわからないし、
それでは辞書に載りようがありませんから。
遅かれ早かれ自民党さんの行動に
「保守する対象」の意味が表れてくると思いますけれど。)
ご本人達もそのように言っているようですが。
おそらく基本的な用語なんだと思うんですけれど、
自民党さんの言う「保守」って、
「日本国のどの状態を保ち守る」ことなんでしょう?
確か自民党さんって、戦後すぐから「保守政党」を名乗っていた気がするんですが。
どうやら、「改革」すると言っているのに、「保守強硬」なんだそうですよ。
この表現は全くわからないですよねぇ。
「現代の日本の体制の保守」だとすると反対のことを同時に言っているんで、
どうやら「現代の日本の体制の保守」ではなさそうです。
(特に他国から侵略されそうな気配は今のところないですしねぇ。)
自民党さんが保守したいのは、どんな、そしていつの日本のことなんでしょう?
まさか、戦前に近い体制のことじゃないですよね?
ドキドキ(大丈夫かしら?)
(辞書で調べても意味ないんですよね。
本人達がどう思って使っている言葉なのかわからないし、
それでは辞書に載りようがありませんから。
遅かれ早かれ自民党さんの行動に
「保守する対象」の意味が表れてくると思いますけれど。)