230. 太鼓、作ってみた(ちょい足し)
- 2017/03/22
- 18:34
新しい太鼓さんを作ったのですよ。
自分オリジナルな楽器にあこがれて、
欲しいなあと思っていたのですよ。
で、できてみたらば、
かなり使い勝手の良い、いろいろな音の出る楽器ができたので、
ご紹介したいと思います。
(良かったら作って、遊んでみてくださいねw)
ダイソーさんで見つけたんですよ。
ドラム。
小さいお子様用(6歳以上が対象で、3歳以下は絶対にダメらしいです)のドラムで、
どんな音かなぁと買ってみたんです。

これです。
中から出すと、

こんな感じです。
(すみません。演奏していたら、取り落として取っ手が壊れちゃいました。
でも使えます。)
付いているバチで叩くと音がします。
床に平らに置くのはあまり良くないようです。
実は、このドラムさんたら、
音色が変わるんですよ。
周りの銀色のプラスチックを強く挟んで持ったりしてみてください。
音がゆがむのがわかると思います。
(単体で叩いて、どんな楽器か知って仲良くなってください。)
あまりドラムとか太鼓で叩いている最中に音を変えられるものはないと思うんですけれど。
それだけでも楽しいのですが、
実はDIYができて、

のように分解できるんです。
(サイドが紙なんで、高さを変えられそうですよね。
バネなどの止めるものをそろえる必要がありますが)
そこで、

をですね、やはりダイソーさんで手に入れて、

を

のように中に入れて、
組み立て直します。
(8個入れていますが、数を変えることもできるし、鈴を入れたりしてもいいと思います)
できあがりです。
ふってみると、シャカシャカとかボンボンとか音がするようになったと思います。
叩いたり、振ったり、振りながら叩いたりしてみてください。
かなり色々な音が出るので、
楽しいんじゃないかと思います。
バンドに新しい楽器として参戦してもよし、
レコードやCDの音源の合いの手として参戦しても良し、
カラオケに持って行っても良しの
できる子じゃないかと思うんです。
(レコードやCDの音源にあわせて、
自分の気分いいようにピアノを弾いても楽しいんですけれど。
CDやレコードの楽曲に対する返事みたいな感じにもなるし)
色々な技を繰り出して、
どうぞ、楽しんでみてください。
楽しいですよぉ。
ちなみに、

のように裏面に注意書きがあります。
小さいビーズを加えたりするので、
小さいお子さんが遊ぶ際には、
飲み込んでしまわないように十分注意してください。
<追記>2017.08.22
そういえば、ダイソーさんで、このJAZZ DRUMを見かけませんねぇ。
欲しい方には行き渡ってるんでしょうか?
もし欲しければ、ダイソーさんに注文すると良いはずなんですが。
(お店とかダイソー本部さんとか)
ダイソーさんはバーコードで商品を管理していたはずなので、
バーコードを公開したいぐらいなのですが。
どーなってるんでしょう?
みんなで楽しめばいいじゃないっすか。ねぇ。
<追記2>2017.08.24
そうそう、ですけれど。
ダイソーさんから、宣伝料とか中間マージンみたいなのは頂いてませんよ~。
当然のことですけれど。
ナイスな太鼓が出来て良かったです。
ありがとうございます、ダイソーさん。
--------
English Edition of this page
自分オリジナルな楽器にあこがれて、
欲しいなあと思っていたのですよ。
で、できてみたらば、
かなり使い勝手の良い、いろいろな音の出る楽器ができたので、
ご紹介したいと思います。
(良かったら作って、遊んでみてくださいねw)
ダイソーさんで見つけたんですよ。
ドラム。
小さいお子様用(6歳以上が対象で、3歳以下は絶対にダメらしいです)のドラムで、
どんな音かなぁと買ってみたんです。

これです。
中から出すと、

こんな感じです。
(すみません。演奏していたら、取り落として取っ手が壊れちゃいました。
でも使えます。)
付いているバチで叩くと音がします。
床に平らに置くのはあまり良くないようです。
実は、このドラムさんたら、
音色が変わるんですよ。
周りの銀色のプラスチックを強く挟んで持ったりしてみてください。
音がゆがむのがわかると思います。
(単体で叩いて、どんな楽器か知って仲良くなってください。)
あまりドラムとか太鼓で叩いている最中に音を変えられるものはないと思うんですけれど。
それだけでも楽しいのですが、
実はDIYができて、

のように分解できるんです。
(サイドが紙なんで、高さを変えられそうですよね。
バネなどの止めるものをそろえる必要がありますが)
そこで、

をですね、やはりダイソーさんで手に入れて、

を

のように中に入れて、
組み立て直します。
(8個入れていますが、数を変えることもできるし、鈴を入れたりしてもいいと思います)
できあがりです。
ふってみると、シャカシャカとかボンボンとか音がするようになったと思います。
叩いたり、振ったり、振りながら叩いたりしてみてください。
かなり色々な音が出るので、
楽しいんじゃないかと思います。
バンドに新しい楽器として参戦してもよし、
レコードやCDの音源の合いの手として参戦しても良し、
カラオケに持って行っても良しの
できる子じゃないかと思うんです。
(レコードやCDの音源にあわせて、
自分の気分いいようにピアノを弾いても楽しいんですけれど。
CDやレコードの楽曲に対する返事みたいな感じにもなるし)
色々な技を繰り出して、
どうぞ、楽しんでみてください。
楽しいですよぉ。
ちなみに、

のように裏面に注意書きがあります。
小さいビーズを加えたりするので、
小さいお子さんが遊ぶ際には、
飲み込んでしまわないように十分注意してください。
<追記>2017.08.22
そういえば、ダイソーさんで、このJAZZ DRUMを見かけませんねぇ。
欲しい方には行き渡ってるんでしょうか?
もし欲しければ、ダイソーさんに注文すると良いはずなんですが。
(お店とかダイソー本部さんとか)
ダイソーさんはバーコードで商品を管理していたはずなので、
バーコードを公開したいぐらいなのですが。
どーなってるんでしょう?
みんなで楽しめばいいじゃないっすか。ねぇ。
<追記2>2017.08.24
そうそう、ですけれど。
ダイソーさんから、宣伝料とか中間マージンみたいなのは頂いてませんよ~。
当然のことですけれど。
ナイスな太鼓が出来て良かったです。
ありがとうございます、ダイソーさん。
--------
English Edition of this page