221. ただ いるだけに見える人
- 2017/03/18
- 15:25
どうも、「親に言われたから」とか、
「誰か他の人に言われたから」という理由で、
傍目から見ても本人自身が居心地よくなさそうに見えるにも関わらず、
ある集団にいる人っているんですよ。
親に言われたことを遂行することが本人の幸せの追求となっている
ようなんですよね。
結局、その集団の人に認めてもらえてなかったりしていて、
その集団的には
「ただ いるだけの人」なんじゃないかと思うんです。
どうやらその集団の中の人に、好意などの関心を持たれてなくてもいいらしいんです。
集団的にはいるだけで、迷惑な人なんじゃないかと思うんですけれど。
だって、本人自身にその集団にいたい理由がないんですから。
<追記>3017.03.18
そういう「いる理由のない人」がいるのは、
集団の他の人にとって気分が良くないことが多いでしょうから、
他の人に不利益をこうむらせて自分の利益を確保するという
泥棒さん的な行動になっていると思います。
また、いる理由として、
「集団の人の情報収集をしている」
または、
「命令されたことをしゃべることで、
自分の思うように他人を動かしたい」
ということが挙げられます。
(他にも理由はあると思いますが)
経験したのですが、
きちんと言葉にして断ってもいる人っているんですよ。
「誰か他の人に言われたから」という理由で、
傍目から見ても本人自身が居心地よくなさそうに見えるにも関わらず、
ある集団にいる人っているんですよ。
親に言われたことを遂行することが本人の幸せの追求となっている
ようなんですよね。
結局、その集団の人に認めてもらえてなかったりしていて、
その集団的には
「ただ いるだけの人」なんじゃないかと思うんです。
どうやらその集団の中の人に、好意などの関心を持たれてなくてもいいらしいんです。
集団的にはいるだけで、迷惑な人なんじゃないかと思うんですけれど。
だって、本人自身にその集団にいたい理由がないんですから。
<追記>3017.03.18
そういう「いる理由のない人」がいるのは、
集団の他の人にとって気分が良くないことが多いでしょうから、
他の人に不利益をこうむらせて自分の利益を確保するという
泥棒さん的な行動になっていると思います。
また、いる理由として、
「集団の人の情報収集をしている」
または、
「命令されたことをしゃべることで、
自分の思うように他人を動かしたい」
ということが挙げられます。
(他にも理由はあると思いますが)
経験したのですが、
きちんと言葉にして断ってもいる人っているんですよ。