192. 心地よい事ってどんなこと?
- 2017/02/23
- 17:15
人によって、
何を心地よいと感じ、
何がどのような状況であったら美しいと感じ、
どのような状況に対して胸を張れてまっすぐ前を見れるのか
というのは違うのかもしれません。
本人に具体的に表明してもらわないとわからないですよねぇ。
人それぞれの感じ方、考え方で
(行動に表れると思いますが)
人の性格、心持ちを推し量っているのが僕たちだと思います。
きちんと人一人一人それぞれにインタビューをして
一人一人がそれぞれ何をどう感じているのか興味を持って、その人を判断するのも
人間社会において大切なことだと思います。
(勝手に同じと思うとか、勝手にそれぞれ連想したものでOKというのは
そういう出しもの(#)ならいいですけれど、
普通の生活ではきちんと知りたいですよね。)
「人に興味を持つ」ってそういうことだと思うんです。
<追記>2017.04.28
(#)の例として
出演者の人が観客の人に対して、
「あの話題の人ですよ。そうです、そうです、あの彼です。 彼はですね・・・」
みたいな話をすると言うのがあると思います。
また、これらは聞いた人全員自分たちは知っていると思っていますし、
正解を言ってしまってはいけないので、正解が知らされることはないですよね。
--------
English Edition of this page
何を心地よいと感じ、
何がどのような状況であったら美しいと感じ、
どのような状況に対して胸を張れてまっすぐ前を見れるのか
というのは違うのかもしれません。
本人に具体的に表明してもらわないとわからないですよねぇ。
人それぞれの感じ方、考え方で
(行動に表れると思いますが)
人の性格、心持ちを推し量っているのが僕たちだと思います。
きちんと人一人一人それぞれにインタビューをして
一人一人がそれぞれ何をどう感じているのか興味を持って、その人を判断するのも
人間社会において大切なことだと思います。
(勝手に同じと思うとか、勝手にそれぞれ連想したものでOKというのは
そういう出しもの(#)ならいいですけれど、
普通の生活ではきちんと知りたいですよね。)
「人に興味を持つ」ってそういうことだと思うんです。
<追記>2017.04.28
(#)の例として
出演者の人が観客の人に対して、
「あの話題の人ですよ。そうです、そうです、あの彼です。 彼はですね・・・」
みたいな話をすると言うのがあると思います。
また、これらは聞いた人全員自分たちは知っていると思っていますし、
正解を言ってしまってはいけないので、正解が知らされることはないですよね。
--------
English Edition of this page