184. こんなこと言ってますねぇ(地球温暖化 NRDC)
- 2017/02/09
- 01:40
僕のサイトは基本的に無料になっているのですが、
(商品の販売はしています。)
デジタル媒体で配信しているので、
地球温暖化に対してちょっと気になっているんです。
地球温暖化を防ぐ方法を、さしあたってご案内しようかと思うのですが、
英語のサイトも見たんですよ。
(まだ、きちんと調べ終わってませんので、記事になってませんが)
そうしたら、
アメリカのNRDC(Natural Resources Defense Council)のサイトに
Global Warming 101というQ&Aのページがあって、
(101って本当は口を大きく開けて両手を挙げている人の英語の絵文字であるlolの代わりかも知れませんが)
Everything you wanted to know about our changing climate but were too afraid to ask.
(#)(最後のピリオドは僕が付けたのではありません。)
と言う英語が書いてあるのを見つけちゃったんです。
なんでしょうね。
Everythingだから単数受けでしょうし、too afraid to askな事象は昔も今もこの世にあってはいけないと思うのですが。
怖すぎて聞けないほどのものがあったんですかね?
もったいぶらなくてもいいんですが。
トップページからのリンクが見あたらないのですが、検索すると出てくるんですよねぇ。
一応理解した和訳を書いておくと、
「あなたが(あなたを含む)我々の環境変化に関して知りたいと思っていたけれども、不安になりすぎて聞けなかった全て」
になるんですが。
(#)または
(#)「あなたが(あなたを含む)我々の環境変化に関して知りたいと思っていた全ては、
(#)けれども、あなたは不安になりすぎて聞けなかったものだった。
(#)(あなたのことをかわいそうだと思うから、私があなたを助けましょう。
(#)これがわれわれの環境変化に関して世界ではじめての助けの機会になりますよ。)」
地球温暖化を含む環境問題で、そう思ったことは一度もないんですよねぇ。
か、もしくは
「あなたが(あなたを含む)我々の環境変化に関して知りたいと思っている、不安になりすぎて聞けなかったもの以外の全て」
なんですよねぇ。
なんなんでしょうね。
実はbe動詞をwereという複数形として発言者が書きたかったとすると、
everythingにかけて無理矢理読むのは無理ですので、
言葉が省略されていると考えるのが正解で、
Everything you wanted to know about our changing climate but all (anything) were too afraid to ask.
という複数形として扱われる「全てのもの」が省略された感じで書かれていることになるんですよね。
聞けなかった内容は複数(可算なもの)として扱っているんです。
で、日本語訳は下の方になります。
(#)つまり、
(#)「あなたが(あなたを含む)我々の環境変化に関して知りたいと思っている、不安になりすぎて聞けなかったもの以外の全て」
(#)となります。
追記情報 (2017/02/10):
(#)の付いている行が新たに追加された文です。
最後にピリオドがついていることから、文として読んだものが追加されています。
--------
English Edition of this page
(商品の販売はしています。)
デジタル媒体で配信しているので、
地球温暖化に対してちょっと気になっているんです。
地球温暖化を防ぐ方法を、さしあたってご案内しようかと思うのですが、
英語のサイトも見たんですよ。
(まだ、きちんと調べ終わってませんので、記事になってませんが)
そうしたら、
アメリカのNRDC(Natural Resources Defense Council)のサイトに
Global Warming 101というQ&Aのページがあって、
(101って本当は口を大きく開けて両手を挙げている人の英語の絵文字であるlolの代わりかも知れませんが)
Everything you wanted to know about our changing climate but were too afraid to ask.
(#)(最後のピリオドは僕が付けたのではありません。)
と言う英語が書いてあるのを見つけちゃったんです。
なんでしょうね。
Everythingだから単数受けでしょうし、too afraid to askな事象は昔も今もこの世にあってはいけないと思うのですが。
怖すぎて聞けないほどのものがあったんですかね?
もったいぶらなくてもいいんですが。
トップページからのリンクが見あたらないのですが、検索すると出てくるんですよねぇ。
一応理解した和訳を書いておくと、
「あなたが(あなたを含む)我々の環境変化に関して知りたいと思っていたけれども、不安になりすぎて聞けなかった全て」
になるんですが。
(#)または
(#)「あなたが(あなたを含む)我々の環境変化に関して知りたいと思っていた全ては、
(#)けれども、あなたは不安になりすぎて聞けなかったものだった。
(#)(あなたのことをかわいそうだと思うから、私があなたを助けましょう。
(#)これがわれわれの環境変化に関して世界ではじめての助けの機会になりますよ。)」
地球温暖化を含む環境問題で、そう思ったことは一度もないんですよねぇ。
か、もしくは
「あなたが(あなたを含む)我々の環境変化に関して知りたいと思っている、不安になりすぎて聞けなかったもの以外の全て」
なんですよねぇ。
なんなんでしょうね。
実はbe動詞をwereという複数形として発言者が書きたかったとすると、
everythingにかけて無理矢理読むのは無理ですので、
言葉が省略されていると考えるのが正解で、
Everything you wanted to know about our changing climate but all (anything) were too afraid to ask.
という複数形として扱われる「全てのもの」が省略された感じで書かれていることになるんですよね。
聞けなかった内容は複数(可算なもの)として扱っているんです。
で、日本語訳は下の方になります。
(#)つまり、
(#)「あなたが(あなたを含む)我々の環境変化に関して知りたいと思っている、不安になりすぎて聞けなかったもの以外の全て」
(#)となります。
追記情報 (2017/02/10):
(#)の付いている行が新たに追加された文です。
最後にピリオドがついていることから、文として読んだものが追加されています。
--------
English Edition of this page