166. 成人の日ですねぇ
- 2017/01/09
- 18:35
今日は成人の日なんですよね。
新成人のみなさん、おめでとうございます。
大人、ですから、
16禁とか18禁とか、さまざまな束縛に感じるであろう規則から、
完全に解き放たれる年でもあります。
そういう意味で、自由なんですよ。
(責任をフルでかぶるようになりますから、
いままでとは勝手が違うと思いますけれど。)
実は、そういう規則って、大人の人が代わりに判断して
環境を作ってくれていたことになるんですけど。
なんで、良く言われるんですが、
20歳のときの自分の置かれた環境、立場というのは
ご両親などの保護者の人の影響が大きいと言われるんですよね。
で、自由になった20年後に、再び「成人式」と呼ばれるものが来て、
(公に祝うことはありませんが)
このときの、自分の置かれた環境、立場というのは、
それまで、自分のやってきたことの影響が大きくなると言われているんですよね。
20年もあるからということらしいんですが。
人生もここまでくると、親のせいにはできないらしいんです。
例え思ったようには進まないと感じることがあっても、
自分や周りを見ると、
(僕のことに関しては、いい感じだと感じられる状態になっていればいいんですけれど、
何せ、たまたまですが、2回目なんで)
どうやら、
結構、自分は自分の人生の総監督になっている(もしくは、なれている)んじゃないかという気がするんで、
これからが楽しみなんじゃないかと思うんですよね。
新成人のみなさん、おめでとうございます。
大人、ですから、
16禁とか18禁とか、さまざまな束縛に感じるであろう規則から、
完全に解き放たれる年でもあります。
そういう意味で、自由なんですよ。
(責任をフルでかぶるようになりますから、
いままでとは勝手が違うと思いますけれど。)
実は、そういう規則って、大人の人が代わりに判断して
環境を作ってくれていたことになるんですけど。
なんで、良く言われるんですが、
20歳のときの自分の置かれた環境、立場というのは
ご両親などの保護者の人の影響が大きいと言われるんですよね。
で、自由になった20年後に、再び「成人式」と呼ばれるものが来て、
(公に祝うことはありませんが)
このときの、自分の置かれた環境、立場というのは、
それまで、自分のやってきたことの影響が大きくなると言われているんですよね。
20年もあるからということらしいんですが。
人生もここまでくると、親のせいにはできないらしいんです。
例え思ったようには進まないと感じることがあっても、
自分や周りを見ると、
(僕のことに関しては、いい感じだと感じられる状態になっていればいいんですけれど、
何せ、たまたまですが、2回目なんで)
どうやら、
結構、自分は自分の人生の総監督になっている(もしくは、なれている)んじゃないかという気がするんで、
これからが楽しみなんじゃないかと思うんですよね。