1052. 「良心に基づいて」ってこういうことかしら?
- 2020/07/22
- 14:06
よく
「良心に基づいて」どうのこうのする
という文章を目にするじゃないですか。
「良心に基づかなくても」何の罰則規定もないし、
加害する心で行動しても問題なさそう
に
見えるかもしれません。
しかし、
「良心に基づいて」行動しないと
心が汚れちゃう感じで
気分悪くなりませんか?
実は、
自分の心と人生が人質に取られている感じ
ではないかしら
と思うんですよ。
心が元気で、
感受性の高い状態で
のびのび悔いなく暮らせる人生、生活
って
素直に楽しい気分を100%満喫できて、
幸せのために必要な一つじゃないか
と思うんですよ。
他の人を加害したくない人は
自分の心のままに自由に行動しても
そういう明らかに言葉になっていない現実、
つまり、良心に基づかないで行動すると心が不健全になるという現実に
出くわさないので、
自分のやりたいことの障害になるような
困ったことにはならないでしょうから、
他人を加害したくない自分の心のままに
自由にのびのび暮らせるんじゃないか
と思います。
やっぱり、
自分の心を大事に
他の人を加害しないで暮らせると良いだろう
と思います。
(健全な心の状態を忘れちゃダメですよねぇ。
他の人を加害して暮らしていても、楽しくなさ過ぎて、
自分の稼ぎで暮らした方がなんぼも楽しいんじゃないか
と思います。)
<追記>2020.07.22
気分良さを感じられていない人が
いるみたい
心がすっきりしている状態
を
感じたことのない人は
「そういう状態でいたい」と思わないかもしれません。
僕の提案としては、
何か一つ、
他の人を加害しないで、大事にするような気持ちで
行動してみてください。
それで、気分が良かったら、
加害しない方が向いている人に違いありません。
一生のうち、全ての自分の行動を自分で決めていますから、
全部、他の人を大事にしたときに感じられる
「気持ちがいい」を続けるように暮らすと
いい気分になれるかも
しれません。
また、
過去の罪はちゃんとかえりみて、
心の底から反省して
「もうやらない」と決めないと、
(場合によっては、警察さんのお世話になるかもしれません。)
すっきりした気分にはなれないでしょう。
「良心に基づいて」どうのこうのする
という文章を目にするじゃないですか。
「良心に基づかなくても」何の罰則規定もないし、
加害する心で行動しても問題なさそう
に
見えるかもしれません。
しかし、
「良心に基づいて」行動しないと
心が汚れちゃう感じで
気分悪くなりませんか?
実は、
自分の心と人生が人質に取られている感じ
ではないかしら
と思うんですよ。
心が元気で、
感受性の高い状態で
のびのび悔いなく暮らせる人生、生活
って
素直に楽しい気分を100%満喫できて、
幸せのために必要な一つじゃないか
と思うんですよ。
他の人を加害したくない人は
自分の心のままに自由に行動しても
そういう明らかに言葉になっていない現実、
つまり、良心に基づかないで行動すると心が不健全になるという現実に
出くわさないので、
自分のやりたいことの障害になるような
困ったことにはならないでしょうから、
他人を加害したくない自分の心のままに
自由にのびのび暮らせるんじゃないか
と思います。
やっぱり、
自分の心を大事に
他の人を加害しないで暮らせると良いだろう
と思います。
(健全な心の状態を忘れちゃダメですよねぇ。
他の人を加害して暮らしていても、楽しくなさ過ぎて、
自分の稼ぎで暮らした方がなんぼも楽しいんじゃないか
と思います。)
<追記>2020.07.22
気分良さを感じられていない人が
いるみたい
心がすっきりしている状態
を
感じたことのない人は
「そういう状態でいたい」と思わないかもしれません。
僕の提案としては、
何か一つ、
他の人を加害しないで、大事にするような気持ちで
行動してみてください。
それで、気分が良かったら、
加害しない方が向いている人に違いありません。
一生のうち、全ての自分の行動を自分で決めていますから、
全部、他の人を大事にしたときに感じられる
「気持ちがいい」を続けるように暮らすと
いい気分になれるかも
しれません。
また、
過去の罪はちゃんとかえりみて、
心の底から反省して
「もうやらない」と決めないと、
(場合によっては、警察さんのお世話になるかもしれません。)
すっきりした気分にはなれないでしょう。