1024. 「便利」と「嘘」と「本物」と
- 2020/06/27
- 23:40
改めて言うまでもなく、
「時間が大事」
なんです。
なんで、
「便利」とか「利便性」が大事になるんだろう
と思います。
で、
「そういう生活の中で
僕たちが、何を失いがちか」
と
僕が考えるのは、
「本物」じゃないか
と思うんです。
インターネットで便利になりました。
でも、デジタルで配信される音とかって
生音じゃないよう
なんです。
絵も、モニターで表現できる範囲の色しか出ません。
何より、元は四角いドットで表されていますから、
本当の絵とは違うでしょう。
もしかしたら、
交通の便が良くなったりして便利になっても、
空気が汚れていて
本当の美味しい空気を吸えていないかもしれません。
「本物」を味わっている
僕たちの時間の価値は高いのではないか、
つまり、時間単価が高くなるのではないか
と思うんです。
「嘘」交じりの「便利さ」に妥協するのではなく、
「本物」に価値が置かれる日が来るのではないか
と思います。
「時間が大事」
なんです。
なんで、
「便利」とか「利便性」が大事になるんだろう
と思います。
で、
「そういう生活の中で
僕たちが、何を失いがちか」
と
僕が考えるのは、
「本物」じゃないか
と思うんです。
インターネットで便利になりました。
でも、デジタルで配信される音とかって
生音じゃないよう
なんです。
絵も、モニターで表現できる範囲の色しか出ません。
何より、元は四角いドットで表されていますから、
本当の絵とは違うでしょう。
もしかしたら、
交通の便が良くなったりして便利になっても、
空気が汚れていて
本当の美味しい空気を吸えていないかもしれません。
「本物」を味わっている
僕たちの時間の価値は高いのではないか、
つまり、時間単価が高くなるのではないか
と思うんです。
「嘘」交じりの「便利さ」に妥協するのではなく、
「本物」に価値が置かれる日が来るのではないか
と思います。