994. 現実通りでは足りないのかねぇ
- 2020/05/29
- 04:49
現実通りじゃ足りないから、チートして、おっつけるんでしょうかねぇ。現実通りが一番立っている地面が固くて良いのですが。しゃべればしゃべるほど、お手当てが必要になるなんて、メンテナンスフリーのサイトを目指している僕としては(1人なんで、作業を減らさないと僕のやりたいことができなくなってしまっていかんのですよ。)えらい面倒な設定で商売しているなと思います。まぁ、現実通りで足りないなら、「弱い」んでしょう...
993. 確かめられたらダメなのか?
- 2020/05/29
- 01:39
「SNS対策で大統領令署名へ トランプ氏、「閉鎖」にも言及」という時事通信社の新聞記事が出ているのですが、トランプ大統領が言いたい放題書くメディアらしい、ツィッターに「事実を確認してね」マークがつけられただけで、SNSの自由を毀損させようとしているらしいんですけれど。「確認してね」は「付けてくれて、どーんと来い」じゃないんですかね?何ピリピリ怒ってるんですかねぇ。(自信がなくて、心配になるようなこと...
992. 力試しの場がなくなった
- 2020/05/29
- 01:25
様々な大会やコンクールが中止となっているようです。自分の最大限の力を発揮してどこまでいけるか、どれだけ頑張れるか試すのはとてもとても大事なことだろうと思います。心が健やかでいられるのに必要だろうと思います。そして、全国大会や全国のコンクールに置き換えられる場がないこともわかっています。僕も、自分の力試しと世に問う場(「ファニーステップ」)を自分で作りました。(広く世に問うて、間違えていたら指摘して...
991. 9月入学がなくなったそうですね
- 2020/05/29
- 01:07
となると、この年度における学習が足りなくて、将来的に年が上がって学年が上がっても、学力が伸びにくい状況が多発する可能性があるだろうと思います。なぜなら、僕たちはちゃんとわかった概念を元に、新たな理解を構築するしかありませんので、将来の学年において必要とされる準備ができていないとその学年での学習ができないことになってしまうからです。わからないところまで遡って、理解をしていかないとその課題を理解するこ...
990. 自分より大きい存在のあること
- 2020/05/28
- 04:52
「人のてっぺん」より大きなものがあるという考えは人を健やかにするのかもしれません。自分を抱くものがあったり、人がいたりするのが良いのかもしれませんし、チャレンジャーでいることが心にとって良いことなのかもしれません。どうしようもない天災や災害が起きますし、病気もまだまだ克服できていませんし、寿命があるがための別れもなくすことはできていません。「人の知」より現実ははるかに大きいので、人はいつまでもチャ...
989. 社会で生きていくのに何が一番必要か
- 2020/05/28
- 03:37
「他の人に信頼される人」であることですよね。「ガリガリやるお勉強」なんて、日常的なことがちゃんとできて、みんなと仲良くできるような心と知恵がついてからで十分だと思いますよ。(小学校上がって、机に座って文字中心のお勉強をする準備ができていない子がいるみたいなんですよ。幼稚園で充実して毎日何が起きているかわかって、心で感じながら、過ごせるようになってから、小学校に上がるので十分いいだろうと思うのです。...
988. 僕は収まるべきところに収まれば良い
- 2020/05/28
- 01:56
迷惑な情報を流布する人も迷惑でない情報を流布してくれればいいわけで、迷惑な行為がこの世から減ってみんな、収まるべきところに収まってみんなが自分が受けられるだけの幸せを享受するのが良いだろうと思うんですよねぇ。書いてやったというより、そっちの方が僕的には大事なんで。(ただ、今のところ迷惑な情報を流すのを止めない人もいるもようですねぇ。)<追記>2020.05.28どどーんと幸せを受けられるといいし、犯罪者って...
987. 犯罪者と関わらないで良いという権利はないのか
- 2020/05/28
- 01:25
犯罪者だけで経済を回せばいいじゃないかと思うんですよね。お金が絡む場合でも接触がないようにすれば、犯罪者と関わらないで済みますからねぇ。(お客にも同僚にもいない状態っていいですよねぇ。)ツィッターなど不特定多数に出すと不特定多数に含まれる犯罪者が迷惑行為をしてくるじゃないですか。そういうの嫌なんですよねぇ。ただ、完全に切り離すと更生した人が「良い人だらけの幸せな世界」に来れませんから、そういうのも...
986. 「GDP」って何?
- 2020/05/28
- 00:13
「GDP」って「国内総生産」と言われていて、「国内での総生産」についてなのですよね。みんな、価値生産をして、消費をしてくらしています。が、「GDP」で量られるのは「金額」ですから、「お金と交換された価値」のみについてです。ですから、「売り買いされた金額」についての国内総和に直接つながりのある金額となります。<追記3>で書いたように、「国内総消費額」=「GDP(みんなの所得の合計)」ー輸出額+輸入額...
985. もう200兆円超えたの?
- 2020/05/27
- 22:19
民間の融資(借金)を含めて、新型コロナウイルス関連のお金の投入が200兆円超えたそうですよ。みんなの命を守るための新型コロナウイルス関連の自粛によって、(お客さんが自主的にお店に行かないのも含めます。)GDPが削れますから、その分をできるだけ広くみんなで受けるように(みんなで、損失を抱えることになります。)するしかないのではないかと思います。(自粛で稼げない人はローン、家賃ストップですよ。うちも細...
984. 演出で~す
- 2020/05/27
- 22:02
テレビ番組などのドラマの出演だったら、全部が全部本人とは限らないのが普通でしょう。素のままかもしれませんが、視聴率を狙わないといけないですから、わざとな行動も入っているかもしれませんよ。基本、演じているのであれば、「演出で~す」で終わりなんです。演劇なら、なおのこと、「役」と「本人」のミックスですから。たとえ、「本人の真実に迫っています」と謳っていても、演出家がいたりしたら、絶対に「演出で~す」で...
983. 「考えてみたら、こーなった」由来 その2
- 2020/05/27
- 03:00
「40. サイトのトップのブログの名前が間違っていました」に由来が書いてあるのですが、今読んでみると、どーも、はっきり書いてないみたいなので、(過去の自分が書いたのですが。)もう一度書いてみたいと思います。(ぼかして書きたかったんですかね?)まず、主語は「僕が」です。(他にいません。)なので、「(他の人ではなく)僕が考えたら、こーなった」という意味です。(他の人も考えていることかもしれませんが。)次に...
982. 様子がわかる写真などをオンラインでw
- 2020/05/27
- 00:05
ニュース番組のZEROを見たんですが、新型コロナウイルスの影響なのか乳幼児の検診や予防接種を控えてしまっているお母さんや保護者の方がいらっしゃるそうなんですよ。必要な子の20%ほども受けていないそうなんですよね。(本来ピッタリ100%(=全員)でないといけないのです。)病院での新型コロナウイルスへの感染の心配があるからではないかと推察されますが、予約制だそうで、最大人数が決まっているでしょうから、後は...
981. ネット上の誹謗中傷について
- 2020/05/26
- 00:45
ネットでの誹謗中傷が原因でお亡くなりになったのではないかという方がいらっしゃるようです。誹謗中傷に負けてしまったのであるならば、とても残念です。訳のわからないようなデタラメなんかを一人で受け止めてしまったりしないで、みんなで「君、ここに書いてあるのは違うよ」とか言ってもらったり、自分が悪くないなら、「全部出たら勝ち」とかを狙ったり、本当の自分をちゃんと知ってもらったりなど色々な方法があったかも知れ...
980. 「自分の妄想の中」しか居場所がない?
- 2020/05/25
- 01:44
正しくない現実の妄想にこだわるあまり、「この世は(自分勝手な)その妄想の通りである」」かのようなふりをして暮らそうとして現実との齟齬、解離が大きくなりすぎて問題が生じたり、他の人に迷惑をかけてしまう感じの人がいるんですが、現実通りでは暮らせなくなってる事情があるんですかねぇ。何度も言う通り、生物は現実に合っていないと淘汰されちゃうんですよ。良い人で何らかの事情でそうなってしまっていたら、救出したほ...
979. 世界一になるには
- 2020/05/25
- 01:22
1から10まで教えてもらっている状態では無理でしょうね。自分で工夫して、能力開発をし、唯一の技術や方法も持っていないと無理なんですよねぇ。自分で学習できないとオリジナリティも出ませんし。確かに、技術の習得の時点で環境が100%誰にでも整っていないので、それまである技術の習得だけで、他の人と差別化され、仕事を任されて、仕事をしていたりする人はいるようですが、技術の使い方の問題ですし、(悪く使えば、犯...
978. それじゃ、ドボンシナリオ入ってるじゃん
- 2020/05/24
- 22:27
NHKスペシャル「苦境の世界経済 日本再建の道は “ウィズ・コロナ時代”をどう生き抜く」を見たんですよね。「景気が急速に回復するか」というのはまず、「みんなの手元にお金があるか」なんですが、実は、「みんなの気持ち次第」なところもあって、「お金がないよ~。いざというときの支援がないよ~。」と恐怖を感じていると「貯蓄に回る」のが最優先となるでしょう。西村経済再生担当大臣が「政府による金融政策が何より最優先...
977. 見かけで騙されちゃダメだよ
- 2020/05/24
- 12:31
僕、43歳と7か月ぐらいなんですよねぇ。どうも、見かけが若いらしくて、みなさん、見たことない感じらしいんですよ。見たことない物事を目の前にして、頭が正しく事態を把握し損ねて勘違いしちゃって結果として、妄想だらけになっている人たちがいるもようなのですが。見かけが若いだけで、なぜ、僕がこのサイトを自分でネタを出して、書いていないことになっているんでしょうか?学歴で僕の言うことを信じてもらう必要がないので...
976. 「勝手に安全宣言して安心しない」おすすめ
- 2020/05/23
- 01:51
自分にとって望みの現実が来たと思うと、安全宣言を自分に出して安心しちゃって用心が緩んで、結果として、悪い人の存在などなどを許し、安心していなければ、招き入れないパーソナル空間に悪人を受け入れてしまうことがあるもようなので、お気を付けください。単に自分の望みの未来、現実が陽炎のように見えただけですので、他人は自分の思うようにはなりませんし、警戒を緩めてはいけません。悪い人に対峙していたり、警戒してい...
975. しっかり人を見極めたい
- 2020/05/23
- 00:18
僕、塾業で個別指導にこだわっていたんですよ。「それはなぜか」と言いますと、僕は、どんな成績の状態のお子さんに対しても処方箋を出すことができる感じなのですが、お子さんみんなのそれぞれ、学習だけでなく精神的にも抱えている問題も躓いているポイントもツボも違うのに、集団では授業の進行を優先させて全員が十分にわからなかったり、できるようになってないのに置き去りにして前に進むのが嫌だったんですよ。みんなの「わ...
974. おかしな理論で混ざりたがる人がいるんですよねぇ
- 2020/05/23
- 00:01
僕は性別違和(旧称:性同一性障害:僕は外科的治療が必要なので、こちらを使いたいと思います。)であった(現在、治療のおかげで幸い、そこまで不都合は感じて暮らしてないんですよね。)のですが、さまざまな「性別違和」の形があるせいかさまざまな「違いそうな」人が混ざってこようとするのが見受けられるんですよねぇ。考えてみる場所、機会を減らしてしまうことは僕はしたくないし、大嫌いなので、先生に相談したり、そうい...
973.あくまで検察庁の責任にしたい?
- 2020/05/22
- 23:24
「968. 日和見だね(検察庁法改正法案)」で僕としても文句だらけなのですが、黒川弘務さんの件で完全に内閣の執務能力に疑問が付くどころではなく、執行能力がないんじゃないの?という判断になりそうな事態となっているもようです。この責任を回避できると考えられる言い分が内閣から出てきまして、「検察庁の人事案に沿った」という言葉なんですよね。実際に、黒川さんに下された「訓戒」というのは内規での処分で検察庁内部...
972.「障がい者」という概念について
- 2020/05/21
- 22:24
「障がい者」ってどういう人か僕の考えを書きたいと思います。(GIDだったりなど、当事者だったりもするのですが。)「健常者」という人間の本能的に持っているべき能力が揃っている人(あるレベルを超えている人)がいます。(大多数の人を観察して、人間の本来持つ能力に照らし合わせて、どういう人物像かがわかるものだろうと思います。)僕たち人間は自分の体に合った生活をしていて、自分の体にない翼を使って直に飛ぶこと...
971. 現実に生きているんだよ(ゲーム依存)
- 2020/05/20
- 22:28
ゲーム内って時間や努力の積み上げ型で現実社会より簡単に自分のやったことの成果が見えたり、お友達関係を切れなくするのと同時に、ゲーム自体から離れないようにしたり、依存的になりやすいような仕掛けがあったりして、ゲームから離れられないようになっていることが多いんですよ。機械相手にプレイすることで、反射神経が鍛えられたり、色々なストーリーに出会えたりするんですが、現実から離れて過ぎてしまうと現実での経験値...
970. あら、こんな噂が
- 2020/05/20
- 22:12
大変な噂が流れていますね~。(共同通信社さんによると「黒川検事長が賭けマージャンか」です。他にも多々報道社が記事を書いてらっしゃいます。)僕は、大泥棒が起きちゃいけないんで、「879. 定年延長断れないんじゃないの?(東京高検検事長)」という記事を書いておいたんですが、噂が本当とすると、自分から名誉も財産も放棄してしまうようなことをしちゃダメですよねぇ。続報を待っています~。<追記>2020.05.20どんな...
969. 僕は人の意見を支配しないよ
- 2020/05/18
- 23:49

遺伝子についての教科書リチャード・ドーキンスさんのご本「利己的な遺伝子」の最後の方に情報を実態のある遺伝子になぞらえたお話があるんです。情報を遺伝子と見立てて「ミーム」というように名前を付けたのですが、みんなの脳に残りやすい情報、みんなの気持ちがのって、残したいと思う情報が(みんなの気持ちが情報が淘汰されるか残るかの条件付けとなっている)みんなの頭の中に残りやすいということが観察されているもようで...
968. 日和見だね(検察庁法改正法案)
- 2020/05/18
- 22:24
「首相、検察庁法改正案の今国会成立を断念 世論反発受け」という朝日新聞さんの記事がありますが、「みんなの賛同が得られないから」という理由で、今国会での成立見送りを決めたそうなんですよ。次回の臨時国会での成立を目指しているそうです。結局、安倍内閣、自民党的には「みんなの賛同が得られないから、自分たちは法案成立するべきだと思っているけれど」取り下げたことになり、安倍内閣、自民党的にはこの法案に対して「...
967. まだ、緊急事態宣言の名残だよ
- 2020/05/18
- 02:12
様々なところで「ゆるみ」が見えているみたいです。みんな同士を切り離す「人と人との接触の機会を減らす」作戦が非常に使えるから、現在発見される新たな感染者の数が減っているだけです。人と人との間隔を適切に離せば良いという感染経路の推測に基づく理論が正しかったようで、この理論に沿った行動を徹底することにより望みの未来が手に入りました。群れたり、スキンシップを図るのは人として、とても大事なことだと思いますが...
966. 人を斬っちゃだめよ
- 2020/05/17
- 22:49
NHKスペシャル「新型コロナウイルス ビッグデータで闘う」を見たんですよ。一つ一つ、参考になりました。ありがとうございます。社会的スティグマがひどいですね。たとえ、行いがおしかりを受けるような内容であったとしても、人を斬ってはいけません。悪い行動を悪いと指摘しているのか、人を斬りたい気持ちをふりまわし、ぶつけているのか間違えないようにするべきじゃないかと思います。(安倍政権は今の姿では信用しません...
965. 悪いことしたら、「やった悪いこと」がこの世にあるんだよね
- 2020/05/14
- 00:14
現実の道理であります。悪いことしたら、「悪い行いの結果」がこの世に残りますよね。悪いことをする瞬間というか悪いことをしている間は絶対に悪い人の姿してるし、悪い人の姿を見せますから、僕たちは、本性を確認できるのですよね。悪い人って悪いことをやるだけやって、それまでと同じような生活環境、人間関係で生き残りたがるんですよ。ずうずうしいですよねぇ。本性がわかって、人付き合いしたいですよ。「本性が嫌な人」っ...
964. パパも ママも りっぱな しごと して いる んだよ
- 2020/05/13
- 23:57
テレビの ニュースで、「ようちえん」や「ほいくえん」、「こうえん」で「こないでね」って いわれ ちゃって いる のをみた のでしんぱい です。なんで、 ちょっと かきたい ことが ある んです。「おいしゃさん」だったり、「かんごしさん」だったり するきみの パパと ママは(おじいちゃんとかおばあちゃんかもね。)りっぱな おしごとを やって いる んだよ。きみに とって だいじな「ようちえん」とか ...
963. 詩を朗読ってみたよ
- 2020/05/13
- 06:41
萩原朔太郎さんの詩を朗読してみましたよ。お子様向けではない感じです。もの悲しい詩が多い気がしますが、気に入ったのを、朗読してみました。<追記>2020.05.14「かしこにここに」とは「月光と海月」に出てくる言葉ですが、原文で平仮名なので、一応書いておきたいと思います。「ここかしこ(此処、彼処)」の 「かしこ」に「ここ」にで彼処に 此処にでしょう。畏れ敬う意で使われる「かしこみかしこみ」の「かしこ」ではない...
962. 不倫も浮気もステディがいるほうの問題では?
- 2020/05/13
- 01:59
浮気とか不倫とかってしたくなるぐらい、今付き合っている人が好きじゃないなら、別れればいいんじゃないかと思うんですよねぇ。どんな人を好きになるかはわからないものだと思いますが、両想いのカップル(夫婦やパートナーを含む)にとって他の人のアタックがうっとおしいなら、「この人(アタックされている人)、あたしのことが好きだから、お邪魔虫なんだけど」って、ブロックですよねぇ。両想い人以外にとって好きになった相...
961. 出口戦略
- 2020/05/13
- 01:21
各国の出口戦略というか規制緩和の動きを見ていると、再び大流行しそうな感じなんですよね。つまり、新規患者がいないはずの場所に新型コロナウイルスの保菌者がいるということなんだろうと思います。「新規患者がいないはずの場所に」というのは、単に僕たちから新型コロナウイルスの保菌者が見えていない、新型コロナウイルスの保菌者が観測されていないだけで、抗体検査によって判明した無症状の保菌者の数がかなり多いらしいと...
960. 他人の命で自分の命を補填する人
- 2020/05/13
- 00:59
「958. 一人一人の事情が違うでしょうけれど」と「959. 政治と教育」で悪い人についてふれたのですが、社会の中でしか生きられないのに、どうも自分の肉体の寿命分の時間の命を紡ぐことが苦手のようなんですよ。さまざまな原因で不利な状況になるんです。「猟奇的な楽しみで人を傷つける人」もそうですし、(この人々は最初の犯罪が自分の好みのためなんですが。やめてくださいね。真っ先に、社会から追い出されますよ。)「自...
959. 政治と教育
- 2020/05/12
- 23:00
自分の命が危険にならずに「自由」を行使することは誰でもできることではないかもしれません。どういう人が危険となる可能性があるかというと、自分のやった行為に対して責任を求められると、ペナルティが課される行動をしがちな人、そして、自分のやった行為が他の人に「自分がやった行為」であると知られると、他の人からの信用がなくなってしまってショバ(生きていく場所)を失ってしまいがちな人でしょう。善良な普通の人みん...
958. 一人一人の事情が違うでしょうけれど
- 2020/05/12
- 22:37
さまざまな原因でほかの人に「犯罪」という迷惑をかけないと生きていけない人がいるもようなのですよ。本人の楽しみ、趣向からだけでなく、さまざまな不利な状況を解決、挽回するためだけのために犯罪を用いてしまう人がいるんですよねぇ。(脱法的な法律が必要な人もいるでしょうし。)能力が足りなかったり、世間が狭かったり本人の心が選ぶものが不適切だったりして、自分の不利な状況を解決するのに、犯罪以外の方法が思いつか...
957. また、「汚れ法案」が
- 2020/05/11
- 00:35
「879. 定年延長断れないんじゃないの?(東京高検検事長)」で書いたんですが、立法化したいんですってね。いらないでしょうねぇ。日本の法体系を汚すような「汚れ法案」を付け加えないで欲しいですね。政治家にはそういう法体系を変える力が与えられてますから、選挙ではそういうおかしなことをしない人に1票をいれたいものです。具体的には安倍政権が作った迷惑な法案を掃除してくれる方、政党に1票入れたいです。<追記>20...
956. ちゃんとわかるグラフを出してほしいんだけど
- 2020/05/10
- 22:54
NHKスペシャル「新型コロナウイルス 出口戦略は」を見たんですが、「出口戦略」と言っても金が底をつくから、巣穴から追い出されるように「ウイルスと共存状態」と言っている状態つまり、ウイルスに暴露される状態にならないとならないのは、嫌ですよねぇ。「ウイルスと共存」と言っても、ウイルスの方は人間の都合なんてお構いなく命まで取ってやりたい放題ですもんねぇ。とにかく、2週間たたないと緩めた行動基準が大丈夫な基準...
955. 今ある体でやりくりしていくことは、良いかも
- 2020/05/09
- 22:06
僕は大人になってから体の条件が変わる経験をしていて、さらに色々な修行をしている中で感じているんですが、そのときそのときの体で体の条件でやりくりしながら最善を目指し体を動かしていると、色々な条件に合わせた「調整能力」が良くなって体の動かし方にバリエーションが増えて変わって、さらに、色々と脳と体の体験する経験のバリエーションが増えて、頭がやわらかくなったり、色々脳や神経が器用になったり、それによって体...
954. おこさまたちに ちょうせんじょう
- 2020/05/09
- 17:07

みんな~、ギャグを つくったよ~。ど~かなぁ?ファニーステップのおにいさんからのちょうせんじょう だよ~(おうちのかたへ : JPEGファイルですから、プリントできます。)<追記>2020.05.09ぐれぐれもネタバレはだめですよ~ネタバレは...
953. 絶対に本音は行動で出る
- 2020/05/08
- 01:20
ようなんですよ。だって、それが良いとされる行動であれ、悪い行動であれ、行動しなければ、自分の欲しい現実が手に入りませんから。行動とそれによって引き起こされる現実、そして、気が付いているのに何を見殺しにして自分の利益、都合を押し通しているのかの現実の行動がその人の望みや気持ち、人格、人間性、品性を明確に表すだろうと思いますよ。...
952. なーぜ勉強しないの?
- 2020/05/07
- 22:29
勉強をやりたいと思う動機がないのに一生懸命勉強していたら、おかしいはずですので、勉強したがらない子に「なーぜ、あなたは勉強したくないのか」と聞いてみてあげるのもありだろうと思います。勉強したくなったら、みんな、勉強してくれるだろうと思うんですよね。<追記>2020.05.07そもそもが本能的に嬉しいことなはず知らないことを知ったり、わかったり、できないことができるようになるのは本能的に楽しいはずですし、楽し...
951. 家賃補助って誰のお金でやるの?
- 2020/05/07
- 22:23
「家賃補助」の案が出たようですが、家賃相場からして足りない額のようですし、誰のお金を家賃に流す予定なんでしょうか?前から主張していますが、ローン凍結(猶予)、家賃の減額措置をすべきじゃないでしょうか?(「...
950. 受け皿は作っておかないと(大学復学)
- 2020/05/07
- 22:17
どうも新型コロナウイルスのためにお金がもたず、大学に通うことができなくなってしまう学生さんが多数いらっしゃるようなんですよ。新型コロナウイルスが原因で退学しないとならなくなった学生について事態が落ち着き、大学に通うことのできるお金と環境ができた時点での復学を認めるようにしないと、いけないんじゃないかと思います。数年後に実際にうまく活用できる人がいるかどうか不安なところがありますが、チャンスを「0」...
949. 「陽性率」はたしかに目安だろうけれど
- 2020/05/06
- 22:15
「陽性率」という検査した人数のうち何%の人が陽性だったかという数値を出すことができるんです。で、この数値自体全員の検査をしたうえでの値ではないので、実際何を見ているかがよくわかっていない(検査した人が全体のどういう人たちかわからないので。)ので、あくまで目安だと思うんです。しかし、「陽性率」を出すのに使う日付は「検体採取日」のみなのは明らかでしょう。報告しようとする日より数日前の値しか出てこないに...
948. 「自粛解除」の数値による判断
- 2020/05/06
- 03:04
大阪府の吉村知事が大阪府の「自粛」の解除に向けた基準となる数値を発表しました。日本の政府はまだ「緊急事態宣言解除」の数値的判断基準を示していません。「解除」のときに比較する現状の数値は2週間前ぐらい前までの様子を示しているので、解除時点ではその数字よりも現状は低い数字になっている可能性があるので、安全とされる状態よりより安全である可能性が高いだろうと思われます。クラスター対策班のTwitterのマークで示...
947. 「緊急事態宣言」を延長したけれど
- 2020/05/05
- 03:21
なんだか、ゴールデンウィーク明けに経済を再開させるというめちゃくちゃ人為的な理由で(というより、完全に人為的な理由で)4月7日から緊急事態宣言下に日本が置かれたようなのですが、患者さんがより少ない状況で頭打ちにするような政策(「ロックダウン」や「緊急事態宣言」)をしてくれたほうが、その分、何割かの単位で患者さん数が少なかったんじゃないかと思うんですよね。5月6日を緊急事態宣言の期限とするのはゴールデン...
946. 「自由経済」をできる状態じゃない (コロナで)
- 2020/05/05
- 01:40
今日(5月4日)に政府の方から緊急事態宣言が月末まで継続される旨の発表がありました。「人と人との肉体的な接触」と「経済の自粛」が引き続き要請されます。「いつまで続くか」というと基本的には人類が新型コロナウイルスに対する対抗措置を手に入れてみんなに行き渡ったときとなるでしょう。それは、ワクチンや特効薬が開発されて工場で十分みんなに行き渡る量が生産されみんなが接種し、僕たちの体が対抗能力を得たときです。...
945. 今、そんなときか?(安倍晋三憲法改正)
- 2020/05/04
- 14:49
昨日、憲法記念日でしたね。今、みんなが政府の金銭的政策によって、新型コロナウイルスというより経済的に生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされているというのに、安倍晋三は「憲法改正」とか言っているようなんですが、(「首相「憲法改正、必ずや成し遂げていく」 緊急事態条項創設訴え ビデオメッセージ全文」だそうですよ。今の法律で充分機能しているじゃないですか。新型コロナのどさくさにまぎれてねじ込んで来ようとしない...