433. 丁寧とわかるの違い
- 2018/04/27
- 00:00

安倍晋三首相が「国民の厳しい目を十分に意識しながら、事実に基づき、丁寧な上にも丁寧な説明をしていく努力を重ねたい」と、「努力目標」を掲げたようですね。僕のサイトで、文章術についての記事があるので、折角ですから、説明をしたいと思います。「丁寧に話す」というのは、「説明をする」と言う行動に含まれる行動です。以下の図のように、とりあえず言葉を並べたというよりはマシですが、必ずしも、あらすじを相手が理解で...
432. キャラと行動とその表現 ~名探偵コナン劇場版「ゼロの執行人」~
- 2018/04/21
- 17:50
注:この記事には「ネタバレ」に相当する内容が含まれていますので、ご鑑賞前に偏見や先入観なくご覧になりたい方は、お読みにならないようにしてください。名探偵コナンに関わるいくつかの記事を書かせて頂いたのですよね。それについては非常に感謝なのです。(333. 撮ってみた (名探偵コナンプラザさん)と402. 改憲案ってどうやって賛成とか不賛成って言えばいいんですかね?です。)で、基本的に、どなたかの作られた作品...
431. それより著作権表示とかちゃんとやろうよ
- 2018/04/18
- 15:37
そういえば、LINEが、災害関連死減へSNSやAI活用 迅速に被災者情報把握(ニュースです)なんてのに参加しているようですね。それはご自由だと思いますが、人の命が大事だと言うなら、うちの著作権表示ちゃんとつけて欲しいんですよね。今現在、LINEのアプリ、ホームページなどのどこに「もちBEAT君」に関して、うちの著作権表示がなされているのか不明なんですよ。ここにもないし。本来、発売されているときには、このペ...
430. 僕のパス回しのポリシー
- 2018/04/12
- 19:41
僕ですね、345. パスが来たから、回すことにという記事を書いた通り、誰かからの「よろしく」のパスのボールが来たら、結構気安く隣に回すタイプなんですよ。ちなみに、チェーンメールなどはやりません。20年ほど前に僕が大学生だったときに複数の大学のものすごい人数のところを通過したチェーンメールが来たことありますけれど。みんな、遊びで友達に転送しているみたいで、履歴が残っているんですよね。昔なんで、結構、脇が...
429. 暇がない
- 2018/04/06
- 22:54
僕、日常生活大事なんで、戦争なぞしている暇(余計な時間)はないっすね。犯罪的なことをされて邪魔されたり、犯罪者を始末したり、犯罪者の後始末をしている余計な時間もないっすね。そういう人がいなければ、その人がそういうことをしなければ、済む話ですから。(現実的には必要があれば、いくらでも対応するつもりですが。)戦争も命令する個人が必ずいるでしょうから、その人がいなければ、またはその人が違う対応をすれば済...
428. 自己表現のお手伝い
- 2018/04/01
- 20:35
日本の時計で、4月1日の午後になりましたので、日本はエイプリルフールが明けました。ということで、記事を揚げたいと思います。僕、「自分らしいわかりやすい文章、そして、最後まで読んでもらえる文章術」ということで、「文章術」の記事があるんですよね。ですが、添削については64. 文章の添削術についてで書いた通り、他の人の文章に対する添削術については公開していません。僕の「文章術」では自分の文章の自分自身による...