176. 明日(2/1)から
- 2017/01/31
- 18:00
東京の中学受験の本番とされている試験が始まりますねぇ。(千葉、埼玉などはもう始まっているし、自分の価値基準で学校選びをするべきだと思いますが。)2/2ぐらいで中学受験が終わる子もいれば、一週間ぐらいがんばる子もいると思います。みなさん、様々な理由で受験をすることに決めたのだと思いますが、(お家の都合、方針であるとか、友達が受験する、兄弟が行っている、自分が行きたくなった、別の学校に行きたいなど)い...
175. カメラの掃除をしたんですよ
- 2017/01/30
- 22:23

最近、電車の写真を撮って楽しんでいるのですが。先週の金曜日にいわゆる「いつもの公園by中井精也さん」(おそらくは電車から見えるあの公園だと思うんですが)に遊びに行って、電車を撮ってみたんです。こんな感じになったんですが、フラットな印象の公園なんで、難しそうなポイントですよね。それはともかく。どうにもゴミがカメラについていたんですよ。こんな風に。ということで、カメラとレンズの掃除をしたんです。で、テス...
174. 夜の電車
- 2017/01/30
- 00:36

昨日の夜、両国にて。総武線各駅停車です。最近、電車を撮って楽しんでいるので。都会の一瞬のような、両国だからそこまで都会じゃないのかもしれないし。(真ん中のは2枚だとさみしいので、入れてみました。)...
173. 貯金の謎(話半分でw)
- 2017/01/29
- 00:22
今日、両国にある江戸東京博物館に行ってきたんですよね。戦国時代展を見てきたんですけれど(明日までだそうです。)。様々興味深いものがあったのですが、その中で、15世紀の京都市下京区四条河原町にあった染物屋さん(推定)のお宅から出てきたという大きな壺(水瓶ですかね?)に入った銭が5万枚ほど展示されていたのですが。どうやら、時価数百万円ほどあったそうなんですけれど。その頃って、京都は戦火で町が焼けたと思...
171. メモってみてる
- 2017/01/25
- 23:16

「メモ帳を持ち歩いたら」、とか「手帳を持たないと」とか、みたいなことをよく言われますよね。僕も、考えることを生業としたいので、いつも持っているのですが。どうも、ネタ探しのためにメモ帳を持っていると思う方がいらっしゃるようなので、ちょっと話題にしたいと思います。(「おすすめかも」、ぐらいなので、「つぶやき」にカテゴライズしてあります。)引用はきちんとしているので、無印のは僕のアイデアなんですがね。忘...
170. 車のウィンカーなど
- 2017/01/23
- 23:00
最近、車を運転していて思うのですが、ウィンカー(指示器)をつけずに、曲がっていく車を見かける数が増えたと思うんですよね。(駐車場もつけていただかないと困ります)僕、思うんですけれど、車を運転している人同士ほど、お互いの意思疎通の難しいものはないと思うのですよ。たとえば、ハザードをつけている理由とか、明確に目的が他者にわからないことがあるのが現行の車の仕様じゃないですか。(きちんと説明するには、どう...
169. 大回りでSL撮影してみた
- 2017/01/22
- 01:31

看板下げて散歩していたので、見かけた方もいらっしゃるのではないかと思いますが、JRの一部の路線(近郊区間)内で、いわゆる大回り乗車と言うものをやりつつ、房総を回って、勝浦から館山まで今日と明日走るSL館山の撮影小旅行に行ってきました。いいですよね、南国と思ったのですが、やっぱり冬ですよね。暖かめで良かったです。スイカでタッチして最寄り駅の構内に入って、紆余曲折一筆書きの後に外房線に乗り、(とおちゃ~く...
168. 撮ってみたものの・・・
- 2017/01/15
- 18:49

だいたいセンター試験の本試が終わったころですかね。お疲れさまでした。センター試験中は記事を上げないようにしてみたのです。国立の2次試験の時も上げないと思いますけれども、これから私立大学の入試がパラパラとあるわけですが、(毎日受ける人はいないと思うので)みなさん、各自頑張ってください。で、ですね。甲種輸送という、貨物扱いで出来上がった電車を輸送するのがあるのですが、センター試験の前(1月12日)に写真を...
167. センター試験がやってきましたね~
- 2017/01/13
- 16:07
明日、明後日とセンター試験ですねぇ。大変な天候になりそうな地域もあるそうですが、試験の時刻、体制、交通機関などの情報を集めて、気をつけて出かけてください。気をつけると良さそうなことがいくつか。なので、書いてみます。センター試験なのですよ。あの、椀子蕎麦のように(記事が長いようなので、今日はとりあえず写真だけ眺めておくぐらいで。後日ごゆっくりとご覧ください)次から次へと違う科目の問題を解いていく試験...
166. 成人の日ですねぇ
- 2017/01/09
- 18:35
今日は成人の日なんですよね。新成人のみなさん、おめでとうございます。大人、ですから、16禁とか18禁とか、さまざまな束縛に感じるであろう規則から、完全に解き放たれる年でもあります。そういう意味で、自由なんですよ。(責任をフルでかぶるようになりますから、いままでとは勝手が違うと思いますけれど。)実は、そういう規則って、大人の人が代わりに判断して環境を作ってくれていたことになるんですけど。なんで、良く...
165. ブログの英語版を始めました
- 2017/01/08
- 00:16
ブログの英語版が始まりました。古い記事から英訳をして、(今現在、まだ、1つしか訳してませんが)英語版ができたページから、英語版へのリンクが張られる予定です。どうにも、FC2ブログで、いろいろなタグを英語にしにくかったので、泣く泣く普通のホームページの体裁になってしまいました。ブログ的な気分で読んでいただけたらいいなあと思っているのですが。僕自身もそうですし、僕自身の様々な考えの生まれ、育った土壌なし...
164. 留学をすればよいのか
- 2017/01/05
- 18:30
最近、英語のページをオープンしたんですよ。当初から、日本語で書いている内容は、「特に日本人限定の話題ではないのでは?」と思っていたので、英語バージョンを出す予定で、サイト構成を決めていたんです。外国に遊びに行ったり、学会発表しに行ったりしたことはあるんですが、実は、僕には留学経験というものがないのです。英会話学校に行ったこともありません。なので、たぶん言えることなのではないかと思うのですが、ほぼき...
163. 英語のサイトがオープンしました
- 2017/01/04
- 01:36
本日、無事、英語のサイト(http://funnysteps.jp/e/index.html)がオープンしました。あくまで、独自ドメインは同じものを使うことにしています。まだ、全てのコンテンツが英語版になっているわけではなく、トップページファニーステップの約束古今和歌集の説明文章術私ってこんな人のみがオープンしています。古今和歌集については、英語版で書いてあるとおりに、解釈なしに英語訳をつけることができないので、古今和歌集や和歌、...
162. お年始なのですよ
- 2017/01/01
- 18:15

お年始です。なので、ホームページのトップに年賀状をアップしました。みなさまに多幸の訪れる年となりますように。喪中の方もいらっしゃると思いますが、喪中の方には控えさせていただきたいと思います。ところで、毎年、なにがしかの写真で年賀状を作るのです。たいてい、その年に撮った写真の中から、ふさわしいものを選んでいるのですが。今年は「酉年」ですよね。しかし、な・い。のですよ。ストックが。僕の心には、通称コケ...